Home > Archives > 2008.11
Sat. 2008.11.01
14:36:55

いや、帰る場所は必要


そして、生まれたのが巨大な投稿サイトである。

同じジャンルの表現者は皆、一つの大きな投稿サイトに集まりそこで発表するようになり、閲覧も投稿もコミュニケーションも何もかも一つのサイトで済ませるようになった。

皆で同じ大きな家に住むようになった。同行の士が同じ場所に寝泊りし、作品を発表し、コミュニケーションをし、お互い刺激しあって切磋琢磨していく。

家と家を移動する必要はなくなり、繋がりは濃密になる。何せ常に同じ場所にいるのだ。

イラストならばpixiv。音楽ならmyspace。写真ならflickr動画ならyoutube。文章にだってテキスポがあるし、ゲームはちょっと思いつかないけどこれからできるか、或いは海外にあるでしょう。

これはどんな状態か?

そう、「トキワ荘」である。今や表現者はみんなデジタルなトキワ荘に住んでいるんだ。

「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。.


わからないでもないけどもう一回自分の家に戻りたくなるんだよなぁ。
帰る場所がちゃんとあるっていう状態。

あと、「トキワ荘」でうまい!って思ったけど「トキワ荘」もうないじゃん。
みんな死んじゃったし。

Sat. 2008.11.01
17:07:28

みゃあ

俺の部屋にて

Sat. 2008.11.01
17:15:21

iPhoneからだと

スクリーンショットとって送るしかないのかな?(サイズ的に)
めんどくさ

Sat. 2008.11.01
17:41:43

やっぱし

そのままのサイズで送る事にした。

Sat. 2008.11.01
18:46:16

うちのからあげ

うちの嫁さんのからあげはなんでこんなにうまいんだろう

Sun. 2008.11.02
00:03:17

Black Dog


Sun. 2008.11.02
00:37:46

現段階のホーム

ToyCameraとOldCameraが楽しい。
iViewは最高にヤバい。
マップの経路検索がたまらない。
NatsuLiphon便利すぎる。
WordPressのアプリがやっと動くようになってうれしい。
FlickrとTumblrのiPhone版がよくできすぎててすごい。

Sun. 2008.11.02
14:25:52

今日も天気がよいですね

ちょっと遅く起きてしまった日曜日に、TumblrのDashboardを何ページも振り返る必要はないんですよ。Reblogをしたくなるコンテンツはきっとまた何度でも上にあがってきますからね。だから全然心配しなくていいですよ。

どっか出かけろ

Sun. 2008.11.02
15:19:21

天気いいなぁ、明日こそは出かけるよ

よくメッセとかで「このサイトおもしろいよ」って感じで誰かがURLを投げてくれるのが僕はすごく好きで、もう能動的にネットサーフィンするのがめんどくさくて、検索すらめんどくさくて、おれが面白いと思えるものをだれかセレクトして教えてくれろよとずーっと思ってるわけなんです。

そういえば3、4年前に本郷三丁目でkengochiと、「今日のあなたはこのサイトとこの画像とこの動画とこのニュースをみとけばいいですよ」っていう、そんなエージェントみたいなのがほしいよねって話してたことをさっきふと思い出したんですね。

それってDashboardなんだよなぁ。
だからこんなに気持ちいいのか。
Davidありがとう、俺もうこれだけでいいよ。


そしてキッチンにコーヒーをつくりにいきました。

Sun. 2008.11.02
15:50:45

天気がいい


Sun. 2008.11.02
16:02:30

日当たりよすぎ


Sun. 2008.11.02
16:07:39

息子がサッカーの試合から帰ってきた

3-0で勝ったらしいのでよかった。
明日の決勝は応援に行く。

Sun. 2008.11.02
16:45:39

電柱いらない


Sun. 2008.11.02
18:46:12

近すぎる


Mon. 2008.11.03
10:36:00

サッカーの試合


Mon. 2008.11.03
12:16:23

サッカーの応援を

しないこ

Mon. 2008.11.03
13:45:57

サッカー大会終わった

残念4位

Mon. 2008.11.03
13:51:02

帰宅した

今夜はたこやきパーティー

Mon. 2008.11.03
17:13:09

おつかい

多摩川を散歩しながらauで解約してスーパーでタコ焼きの材料買っ
てメンチカツをつまみぐいしながら帰宅。今からタコ焼き作る。

Tue. 2008.11.04
11:39:35

サッカーノート

そういえば昨日から息子に、今日はどういう練習をしたのかとか、試合でコーチになんて言われたのかとか、試合はどうだったのかを書いていく、「サッカーノート」をはじめさせ、その行為の重要性を嫁さんと二人で熱く語り、やっとこさ書かせたんだけど、初日の「サッカーノート」には一言、「審判のバカ」って書いてあったとの報告を受けたので、今夜もその行為の重要性を熱く語りたいと思う。

忘れないようにここにメモしておく。

Tue. 2008.11.04
16:03:13

ミーティング終了

シモダくんinセルリアンのロビー

Tue. 2008.11.04
21:32:26

今朝のみゃあ

ベランダのヘリに乗らないでください

Wed. 2008.11.05
01:16:21

社内SNSについて考えてみた

社内SNSを導入している企業がどのくらいあるかはわからないんですが、最近、社内SNSの事を考えてる事が多いような気がするので、全然まとまってませんが書きなぐってみます。

・社内SNS内でのやりとりで、それメールでいいじゃんってのが増えてきたら危険信号。
・社内SNS内で、レクリエーション的なものや社内イベントのようなものが発生するのはいい事で、それはそれでどんどんやればいいんだけど、ほんとはもっと気持ちいいものがある。
・多分一番気持ちいいのは、誰かのちょっとした思いつきが投下されて、それがみんなのコメントなどでブラッシュアップされていき、製品やサービスや社内的なルールなどの、つまり会社に関する事に結実した瞬間が最高のカタルシス。
・そのカタルシスを得やすくするためには、ちょっとした思いつきの「タネ」がどんどん出てくる雰囲気なり装置にする必要があり、それを健全に維持していく運用が大事。
・もっというと、それだけでいい。


たとえばね、


内輪ってはずかしいし、かっちょわるい
でも内輪の中にいる人らにとってはその内輪は最高におもしろい
稲葉よりあいつの Ultra Soul
そんなサービス


という、全くまとまってなく、かつ、自分でも明日みたらわけわからないだろうなと思えるようなエントリーを、臆する事なく書けるような社内SNSが健全だと思うんです。(書けばいいじゃん>俺)

「考えをまとめて、きちんと体裁を整えてから書きますね」っていうスタンスは必要ない。そんなの気にする事もない。ぱっとみただけでは「こいつらは何をいってるんだ・・・?」って状態。カオス。そう、社内SNSなんてカオスでいいんだよな。まとまってない思いつきの「タネ」が断片的に大量にほうり投げ出されてる状態。投げっ放されている状態。

僕の理想は、入社間もないような人が「こんなん考えたんですけどどうですかねーー」というエントリーを書いて、それにコメントが100個くらいつきながらブラッシュアップされていき、あ、なんかできちゃいましたねってのが週に一回くらい発生する社内SNS。


やっぱ匿名投稿も可能で、fav数やポジティブな被コメント数を元に具体的なインセンティブが得られる社内SNSだな。(たぶん)

Wed. 2008.11.05
12:56:53

気分転換に

モブログした

Wed. 2008.11.05
15:01:59

Obama inspires historic victory - CNN.com

Embedded video from CNN Video

Obama inspires historic victory - CNN.com

記念に貼っておこう

Thu. 2008.11.06
00:32:05

そばで寝る猫

あおむけの猫ってかわいいですね

Thu. 2008.11.06
19:59:28

【すごく重要なお知らせ】

家でたこ焼きやるときに、作成可能個数の生地に対して約2倍くらいのたこを用意しといて、お腹いっぱいになったらたこ焼き器でたこだけ焼くんですね。で、あまった生地をちょっとだけかける。これを僕はぷちたこ、もしくはぷっちたこと呼んでいるんですが、これがなかなかおすすめです。ビールのつまみに最高。

ただ、最初っからぷちたこをつくったらあかん。

なぜかというと全くお腹いっぱいにならんからや。

ぷちたこは最後にやるからぷちたこなんや。

Thu. 2008.11.06
21:33:33

僕のDashboardにはいい言葉も流れてくるんですよ

「きっと社内には、お客様や社員の幸せにつながらないけど惰性で続けてきた作業がまだまだあるはずだ。それらをなくして、お客様と社員の幸せにつながる仕事に時間と労力を振り向ければ、会社の利益になるだけでなく社員自身の満足度も高まる」
【BBM:幸せと利益の追求、両方を実現する経営とは?】⇒『君を幸せにする会社』⇒ビジネスブックマラソンvol.1571 [まぐまぐ!].


帰ります、おつかれさまでした。

Thu. 2008.11.06
22:36:40

プログラミングとデザイン

ワクワクするのがプログラミングで
ドキドキするのがデザイン

Fri. 2008.11.07
02:08:09

サラバ青春



「坂下食堂」を「夜の五十亭」に脳内変換すると5割増しで泣けるんだぜ

Fri. 2008.11.07
20:51:05

帰るでやんす

渋谷

Fri. 2008.11.07
23:39:26

おでん

おでんだいすきっぷ

Sun. 2008.11.09
00:37:20

かわいい原酒

おまけさいこう!

Mon. 2008.11.10
01:22:36

ウィンターバージョン

今日は猫といっしょに留守番してたんでおもいっきり掃除してリビングをウィンターバージョンにしてみた。

もうめっきり冬でやんすね。

Mon. 2008.11.10
23:20:59

日本語と英語

関係者がTwitterでそんな事書くなよってだけの話が、日本語・英語の話にまで発展してる感がありますが、英語なんて4,5日滞在すればなんとなくコミュニケーションとれるくらい簡単な言語だし、なじみもあるのでマスターするのもわりと楽だと思うんですよね。むしろ日本に生まれただけで最高に難しい言語といわれている日本語を普通に話せて読み書きもできちゃってるということをラッキーと思った方がいい気がするので、みんな喜んだ方がいいよ。

間違ってたらごめんね。

Mon. 2008.11.10
23:44:16

ラグと同化してる猫

デジタルネイティブに夢中

Tue. 2008.11.11
01:19:44

『CyDN - 地方でプログラマは育つのか」を読んで


CyDN - 地方でプログラマは育つのか


上記のエントリーとは主旨が違うかもしれないのですが、東京で仕事してる人は(僕もそうなんですが)実はまだまだで、地方で仕事できてる人の方がすごいと思うんだよなぁ。地方で仕事できないから東京までやってきて仕事してるわけで、やれる人はどこでもやれるわけで・・・。

住みやすくておいしいものがいっぱいある地方がいいじゃないですか。九州なんか最高ですよ。あったかいし食べ物うまいし。

はやいこと地方最高!になればいいと思う。東京生まれが地方に就職するという流れ。子供たちのために田舎をつくってあげようよという流れ。

集団就職で地方へ行く感じ!!

Tue. 2008.11.11
13:34:00

Sekai Camera


す、す、す、すげーーーーーーー


かっけーーー

ヘタな英語でも米国投資家は熱狂、脱・グーグル経済圏を唱える男にインタビュー:NBonline(日経ビジネス オンライン).

Wed. 2008.11.12
00:00:05

ロリポ7周年キャンペーン

僕はロリポのアカウントを持っていないので残念ですがキャンペーンに参加できません。でも、ゲームウォッチが当たるかもしれないのでロリポ契約してもいいかなと思ってます。もしゲームウォッチをゲットできたとしたらCP(コストパフォーマンス)的にも申し分ないですもん。

ロリポップ!レンタルサーバー - ロリポップ!7周年記念キャンペーン

Wed. 2008.11.12
00:43:17

2作目が1作目を超えるという事

映画の話です。1作目がヒットしたから2作目はさらにパワーアップしてお届けされるはずなのになかなか1作目を超える2作目ってないですよね。

1作目を超えた2作目をしいてあげるなら、ゴッドファーザーPART2、インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説、バックトゥーザフューチャー2、ランボー2、エイリアン2、ターミネーター2、MI:2、マトリックス・リローデッド。

結構あるね。

Wed. 2008.11.12
19:04:00

やっと思い出したよ「Mr.Do!」

なぜか年に一回くらいのペースで、小学生の頃に近所の駄菓子屋でプレイしまくってたアーケードゲームの事を検索してたんですが、まったく検索にヒットせずにあきらめてたんですね。

で、さっきやっと見つけました。
Mr.Do!

Mr. Do!(ミスタードゥ)はユニバーサル(現アルゼ)が1982年に発売したアーケードゲームで面クリア型アクションゲームである。
Mr. Do! - Wikipedia



うおーーーーー!!!!!
なつかしいいいいいいいいい。
これものっすごおもしろかったんですよ。
パックマンやギャラガよりもおもしろかった。


ものすごほしい

P.S.
いままで検索にヒットしなかったのは、間違って「Mr.Boo」で検索してたからです。

マイケル・ホイと広川太一郎ばっかヒットしてた。

Thu. 2008.11.13
19:05:31

iPhone/iPodTouchで使える最高にシンプルなRSSリーダー「Simple Reader」のご紹介

Simple Reader
http://reader.daiskip.com/

僕は朝起きてベランダでiPhone片手にコーヒーを飲むのが日課となっているのですが、やれGoogleReaderにアクセスだー、やれはてブにアクセスだー、やれ自分のブログにアクセスだーと、結構何カ所もアクセスしてめんどくさいので作ってみました。

アプリじゃないです、ただのページです。
ASPでもないです、あなたのサーバーにファイルを設置して使うタイプです。
あと、Feedを登録するインターフェースなんかもありませんので、勝手にご自身でファイルに追加してください。

-------------------------------------------------

◆使い方

ダウンロード
http://reader.daiskip.com/reader.zip

↑をダウンロード後、index.phpをテキストエディタなどで開き、該当の箇所(9行目あたり)に購読したいサイトのRSSを追加してください。追加したらフォルダごと自分のサーバー(ヘテムルロリポチカッパなど)にアップロードしてindex.phpにアクセスすればOKです。

iPhone や iPod Touch に最適化されています。
よくアクセスするサイトのRSSとかを追加しとくといいかもしれません。

うまく表示できないRSSとかあるかもしれませんが、適当にカスタマイズしたり、スタイルもざっくり作ってますので、適当にカスタマイズして使ってください。

-------------------------------------------------

◆ご注意

livedoorリーダーやGoogleReaderのiPhoneアプリの方がもちろん高機能で便利です。

Fri. 2008.11.14
20:13:02

渋谷がんばるまんランチ

がんばるしかないだろみたいな

Fri. 2008.11.14
22:59:45

なんかめっきり

山下達郎的季節

Sat. 2008.11.15
01:55:13

耳って

そんなんだったっけ?

Sat. 2008.11.15
16:05:47

Queen - Somebody to Love



来週はQueenしばりにしよう

Sun. 2008.11.16
19:15:16

椅子で寝る猫

かわゆす

Tue. 2008.11.18
00:26:31

週末の写真

弟にDSやらせるという体で実は自分がやってる体の兄と、暴れまくって汗だくになり温水洋一風なヘアーになってる弟。

IMG_2364.JPG
で、そいつらがいるソファの下に隠れてるみゃあ

Tue. 2008.11.18
02:22:29

帰り際

アベちゃんががんばって仕事してたので写真撮ってじゃましました。
奥にいるのが、スティーブジョブズです。

Tue. 2008.11.18
15:14:02

みゃあみゃあ


Tue. 2008.11.18
19:54:26

上場承認お祝いケーキ

ひとくちお呼ばれしようかしらと取りに行ったら跡形もなかった。

Wed. 2008.11.19
10:47:01

Google Mobile Appの音声検索

すごいんですけど僕の発音が悪すぎるのか、ちゃんと検索できません。
あと、夜中にiPhoneに向かって「ガッキー」とかしゃべってる自分が恥ずかしいです。

はずいです。

Fri. 2008.11.21
20:26:49

とってもおいしいぱらぱらチャーハンを簡単に作る方法

1.ネギをみじんぎりしとく
2.ごま油でひき肉を炒めとく(塩こしょうを適当に)
3.たまごに味覇をぶっこみかきまぜとく
4.フライパンをできるだけ熱する
5.たまご投入
6.たまご半熟状態でごはん投入
7.刻むようにかきまぜる
8.2のひき肉投入
9.1のネギ投入
10.2周ほど醤油をたらす

以上で、とってもおいしいぱらぱらチャーハンができます。
ぶっちゃけると、味覇さえ入れとけばおいしくなります。

P.S.
さっき作ったのがあまりにおいしくて、できた瞬間に食べてしまったので、写真は子供たちが食べてる最中のものになります。誠に申し訳ございません。


味覇(ウェイパァー)

Sat. 2008.11.22
14:47:02

今日はいい夫婦の日

iPhone2.2で写真まわりのバグがあるらしいけど、
アップデートされるはずなので気にしない

P.S.
このモブログを投稿した後に、
リャグ2manjiが1周年で、モブログくんが2周年であることに気づきました。

Sat. 2008.11.22
16:24:35

息子が風邪

息子が風邪引いてます。
ほっぺたの傷ははみゃあ(猫)にひっかかれたもの。

Mon. 2008.11.24
11:53:30

とってもおいしい水餃子を簡単に作る方法

先日、突然水餃子を食べたくなったので作ってみました。

1.豚ひき肉をボールにぶちまける
2.ネギとニラと生姜と白菜をみじん切りし白菜は塩をふってしぼる
3.エビをお好みのサイズに切っておく
4.1に熱した後にさましたサラダ油をかけ、2と3をぶちこみ混ぜまくり胡麻油などをお好みでたらす
5.皮で包みまくる
6.鍋にお湯をわかし、中華スープの元などを適当に入れる
7.5を6にぶちこむ
8.浮かんできたらポン酢などで食べる

以上です。

あまったら翌日に焼いたりすればいいので大量に作っておくといいかと思います。


なんか、今日も作りたくなってきた。

Mon. 2008.11.24
22:13:49

クリスマスツリーの準備

なんかクリスマスツリーの準備をしてたっぽいので様子をみにいったら、
みゃあ(猫)がすごいテンションで邪魔をしていました。
どんだけ邪魔してんだみたいな。

P.S.
写真がなんか昔の映画っぽい。
横溝的な。

Fri. 2008.11.28
00:26:51

うどん

嫁のうどん最高

Fri. 2008.11.28
11:05:55

Nokia N96 - Bruce Lee Ping Pong



ノキアのCMなのにブルースとピンポンって意味がわかりませんがかっこいい

via.オモコロリンク集

Sat. 2008.11.29
16:37:05

ToyCamera Updated


Sun. 2008.11.30
16:27:19

椅子の上の猫

動こうとしない