今iPhotoをみていたら、5月19日以降flickrにアップしてなかったという事に気づいた。今日は日曜日なんでぼちぼちアップしていこうと思ってます。
もう7月や!はやす!
Sun. 2007.07.01
17:16:02
17:16:02
Top Ten iPhone Apps
Top Ten iPhone Apps - Lifehacker
金曜からずっと左目が腫れてまして痛いんです。いわゆるモノモライです。メボですメボ。
LifehackerでiPhoneのアプリが紹介されてました。
はやく日本でも発売してほしいものです。というかなにをのんびりしてるんだとさえ思えてしまいます。どうでもいいから早く発売してほしい。もうこの際どっからでもいいから発売してほしい。
そろそろ機種変したいと思い、先日BCへ行ってみたんですがびっくりするくらい欲しいものがなかったんですよ。それはもうびっくりするくらいね。
ヤバいよ日本
金曜からずっと左目が腫れてまして痛いんです。いわゆるモノモライです。メボですメボ。
LifehackerでiPhoneのアプリが紹介されてました。
はやく日本でも発売してほしいものです。というかなにをのんびりしてるんだとさえ思えてしまいます。どうでもいいから早く発売してほしい。もうこの際どっからでもいいから発売してほしい。
そろそろ機種変したいと思い、先日BCへ行ってみたんですがびっくりするくらい欲しいものがなかったんですよ。それはもうびっくりするくらいね。
ヤバいよ日本
Sun. 2007.07.01
17:59:39
17:59:39
最高にうまいカレーを作る一つの方法
「タマネギをフードプロセッサーでペースト状にしてぶっこむ」
これだけで、最高にうまいカレーが出来上がります。
具はトリのもも肉オンリーがベスト。
昨日の夜にこのカレーを食べたわけですが、もしかしたら他にもぶっこんでるものがあるのかもしれませんが、僕が聞いた話だと以上です。
普通にお店で食べる感じのカレーに仕上がります。
P.S.
最近増えてきた「○○を○○○○する10の方法」という、いかにもはてぶ狙いっぽいエントリーをみるたびに、「そんなん書いて恥ずかしくないのか!」とか「一つにまとめろよ!」と叫んでいたんですが、そういう風潮に警鐘を鳴らしてみようと思い、このエントリーを書いてみました。
是非はてなブックマークをしてください。
よろしくお願いします(恥)
これだけで、最高にうまいカレーが出来上がります。
具はトリのもも肉オンリーがベスト。
昨日の夜にこのカレーを食べたわけですが、もしかしたら他にもぶっこんでるものがあるのかもしれませんが、僕が聞いた話だと以上です。
普通にお店で食べる感じのカレーに仕上がります。
P.S.
最近増えてきた「○○を○○○○する10の方法」という、いかにもはてぶ狙いっぽいエントリーをみるたびに、「そんなん書いて恥ずかしくないのか!」とか「一つにまとめろよ!」と叫んでいたんですが、そういう風潮に警鐘を鳴らしてみようと思い、このエントリーを書いてみました。
是非はてなブックマークをしてください。
よろしくお願いします(恥)
Tue. 2007.07.03
22:41:15
22:41:15
広松木工【SONO CHEST TALL】

広松木工【SONO CHEST TALL】
ソノチェスト・トールタイプ
木製収納タンス(7段チェスト)
いい感じのチェストが欲しいんですよね。
このシリーズでもっと大きいやつがあったかと思うのですが、それを手に入れるのが近々の目標です。
Wed. 2007.07.04
00:26:47
00:26:47
物欲ブログをはじめてみる事にしました

物欲ブログ daiskip.com/wish
僕は基本的にあんまり欲しいものとかないんですが、気になったものをクリップしていく感覚で、エントリーしまくっていこうと思います。
もしかしたら欲しいものがいっぱいあるのかもしれない。
僕は基本的にあんまり欲しいものとかないんですが、気になったものをクリップしていく感覚で、エントリーしまくっていこうと思います。
もしかしたら欲しいものがいっぱいあるのかもしれない。
Wed. 2007.07.04
00:39:11
00:39:11
W52CA

そろそろ今のペンクから機種変しようって思ってまして、どれにしようかって思ってるんですが、なかなかいいのがなくて、MEDIASKINかとも思ったんだけど、いや、なんか違う。
まあいいやということでW52CAにする予定です(今のところ)
Thu. 2007.07.05
19:58:55
19:58:55
Prometeus と EPIC2015
Prometeus - The Media Revolution
EPICみたいな未来予想ムービーです。
EPIC2015はこちら
EPIC 20015
とりあえずワクワクする
Thu. 2007.07.05
23:42:45
23:42:45
iLike と Geni
たまーにあるんだよね、すげえって思う事が続く日
iLike
http://www.ilike.com/
Last.fmみたいなやつです。
Sidebar for iTunesにより俺のiTunesがえらいことになってしまった。素敵。
Geni - Everyone's Related
http://www.geni.com/
家系図作るサービスです。
まずははじまり方がすばらしい。
こういうSignUpのやらせ方ってイイ。
そして勢いで家系図つくって、ほっと一息ついたら、ほほう、なるほどーー!って思わせてくれる。
とりいそぎ以上です
iLike
http://www.ilike.com/
Last.fmみたいなやつです。
Sidebar for iTunesにより俺のiTunesがえらいことになってしまった。素敵。
Geni - Everyone's Related
http://www.geni.com/
家系図作るサービスです。
まずははじまり方がすばらしい。
こういうSignUpのやらせ方ってイイ。
そして勢いで家系図つくって、ほっと一息ついたら、ほほう、なるほどーー!って思わせてくれる。
とりいそぎ以上です
Sat. 2007.07.07
22:24:55
22:24:55
やっぱfirefoxをメインにします

ここ最近Safariをメインにしてました。で、ひょんなことから会社のマシンのSafariのGoogle検索バーがなんでかgoogle.comにいくようになり、co.jpに戻す方法がわからず、何かとめんどくさい日々を送っています。
自宅のMacBookProでもSafariメインだったんですが、firefox2をいろいろ触ってたらやっぱ便利だという事を再確認しましたので、メインにする事にします。
というわけで、会社のfirefox用にアドオンしたものをキャプってみた。
SwiftTabsとセカンドサーチがかなりよさげ
自宅のMacBookProでもSafariメインだったんですが、firefox2をいろいろ触ってたらやっぱ便利だという事を再確認しましたので、メインにする事にします。
というわけで、会社のfirefox用にアドオンしたものをキャプってみた。
SwiftTabsとセカンドサーチがかなりよさげ
Mon. 2007.07.09
00:58:32
00:58:32
土曜日はだいたいこんな感じ

土曜日は長男の方がサッカーで忙しく、嫁からもとりえず次男を連れてどっかいってくれという空気がひしひしと伝わってきますので、僕は次男のほうといっしょに近所を散策したりするわけです。
のときの写真。
のときの写真。
Mon. 2007.07.09
01:04:27
01:04:27
こどもの国へ行ってきた

前々から気になっていた「こどもの国」へ行ってきた。
さぞかし楽しげなところだろうと期待していたのですが、お菓子でできた家とか、様々なものを巻き込んでいく不思議な塊とか、ジャコビとか、わんわんとか、はなはなマロンとか、くいしんぼんとか、そういったものは特にいませんでした。
でも、普通に広くていい感じの公園でしたので、よかったです。
あと、まだオープンしてませんでしたが、プールがよさげです。
ただひとつ苦言を呈すると、こどもの国だけに売店にビールが売ってなかった。
おとなの国へ行きたい!!
P.S.
写真は、知らないこどもと知らないこどもに挟まれながら滑っているうちのこどもです。
さぞかし楽しげなところだろうと期待していたのですが、お菓子でできた家とか、様々なものを巻き込んでいく不思議な塊とか、ジャコビとか、わんわんとか、はなはなマロンとか、くいしんぼんとか、そういったものは特にいませんでした。
でも、普通に広くていい感じの公園でしたので、よかったです。
あと、まだオープンしてませんでしたが、プールがよさげです。
ただひとつ苦言を呈すると、こどもの国だけに売店にビールが売ってなかった。
おとなの国へ行きたい!!
P.S.
写真は、知らないこどもと知らないこどもに挟まれながら滑っているうちのこどもです。
Tue. 2007.07.10
00:17:48
00:17:48
アジアカップが開幕しました
うおーーーーーーーーー!
開幕したぞーーーーー!エイジアカップがっ!
Tダッシュ(定時に会社をアップしダッシュで家に帰るという事)しても後半から応援することになっちゃうんで、8時過ぎに会社を出て、ゆったりとコンビニでビールを買い込んだりしつつ9時過ぎに「♪ただいまーーー、おかえりーーー、結果はいうなーーー、はよねろーーーー(彩り)」という感じで帰宅したわけです。
結果は結構満足しています。
これでハラハラドキドキできる。
にしても角澤と松木の実況コンビはそろそろ考えた方がいいかも。
萎える。
P.S.
今から口直しに昨日録画した「パパムス」を鑑賞します。
開幕したぞーーーーー!エイジアカップがっ!
Tダッシュ(定時に会社をアップしダッシュで家に帰るという事)しても後半から応援することになっちゃうんで、8時過ぎに会社を出て、ゆったりとコンビニでビールを買い込んだりしつつ9時過ぎに「♪ただいまーーー、おかえりーーー、結果はいうなーーー、はよねろーーーー(彩り)」という感じで帰宅したわけです。
結果は結構満足しています。
これでハラハラドキドキできる。
にしても角澤と松木の実況コンビはそろそろ考えた方がいいかも。
萎える。
P.S.
今から口直しに昨日録画した「パパムス」を鑑賞します。
Tue. 2007.07.10
20:23:22
20:23:22
ビューティフル塊魂はWiiなんすか

わぱのつれづれ日記 - 『ビューティフル塊魂』がPS3からWiiに変更?! 〜 IGNが噂を報道
Wiiから出るんですか、いやっほう!!!(Wii持ってないけど)
PS3買うよりWii買う方がうれしいんで、Wii買いますよ。
Wiiから出るんですか、いやっほう!!!(Wii持ってないけど)
PS3買うよりWii買う方がうれしいんで、Wii買いますよ。
Tue. 2007.07.10
23:40:54
23:40:54
Super Butter Dog - サヨナラCOLOR
昨日から聴いてるんですよハナレグミ。
もとはと言えば最近リニューアルし続けている世界的にラヴ(ウに点々です)なブログのglover.jpの素敵な過去ログを読みふけっていたときに見つけたこのエントリーのせいなんです。
この曲すごいいいっすね。
すごいいいっす。
SUPER BUTTER DOGについて - oredas(オレダス)
熱唱している人がいました
すっごい友達になれそうなんで、今度のみに行きましょう。
Fri. 2007.07.13
00:40:47
00:40:47
(謎)の次は(いや、知らんけど)だ!
(謎)ってすごい便利につかえるじゃないですか。
とりあえず文末に(謎)つけとけばだいたいOKみたいな(謎)
でも若干飽きてきた感があるのも事実。
というわけで、ずーっと(謎)に変わるものを模索していたわけですが、昨日の夜「はなさかじいさん」で発見しましたので忘れないようにここに書いておきます。
(謎)の次、それは、「(いや、知らんけど)」です。
(いや、知らんけど)を文末に付加するだけで、無責任感や言いっぱなし感が醸し出され、書いてる方も読んでる方も肩の力が抜けることでしょう。(いや、知らんけど)
とりあえず文末に(謎)つけとけばだいたいOKみたいな(謎)
でも若干飽きてきた感があるのも事実。
というわけで、ずーっと(謎)に変わるものを模索していたわけですが、昨日の夜「はなさかじいさん」で発見しましたので忘れないようにここに書いておきます。
(謎)の次、それは、「(いや、知らんけど)」です。
(いや、知らんけど)を文末に付加するだけで、無責任感や言いっぱなし感が醸し出され、書いてる方も読んでる方も肩の力が抜けることでしょう。(いや、知らんけど)
Sat. 2007.07.14
03:21:20
03:21:20
0を1にするタイプと1を10にするタイプ

僕らのようにインターネットでいろんなサービスを展開している会社だけでなく、これはどんなタイプの会社でも言える事だと思うんですが、ゼロから新しいものを立ち上げる「0を1にするタイプの人」と、立ち上げたものを大きくしていく「1を10にしていくタイプの人」がいますよね。
僕ら的にいうと「サービス作るのが得意な人」と「メンテが得意な人」といってもいいのかもしれない。
今日は3連休前夜ですし、そのことについてをちょっと考えてみようと思います。
■0を1にするタイプの人で大事な事
・アイデアが大事
・ノリが大事
・勢いが大事
・とりあえずやってみちゃう感が大事
・とりあえずやってみました感が大事(※1)
・スピード感が大事
・あまり先の事考えないマインドが大事
・好感のもてる楽観主義と無責任さが大事(※2)
・恥ずかしがらない感じが大事
・バカと思われてもおもろいと思われたらOKって気持ちが大事
・音楽でいうとロックンロール
・おそらくボケタイプ
■1を10にするタイプの人で大事な事
・スタッフや関係者とのコミュニケーション能力が大事(※3)
・報連相が大事(※4)
・粘り強さが大事
・数字的な根拠が大事
・分析能力が大事
・トラブルを解決する能力が大事
・音楽でいうとボサノバ
・おそらくツッコミタイプ
もちろん、どっちがいいとか、どっちが面白いとか、どっちがかっこいいとか、そんな事は全くないわけで、「0を1にしていくタイプの人」ばかりだったら組織は成長しないし、たぶん大学の研究室みたいになると思う。
同じく「1を10にしていくタイプの人」ばかりだとそのうち飽きられてその組織は成長が止まると思う。
僕の経験から思うに(まだまだしょぼい経験ですが)、たぶん「多くて10%、少なくとも5%」の人くらいが「0を1にするタイプの人」だったら、その組織は良さそうな気がする。
そして、お互いを面白がって自然とリスペクトしあえる組織になるとすごくハッピーだ。
そんな、3連休前夜です。
とりあえずUAE戦、勝ててよかった。
※1. これは結構忘れがち、とりあえずアウトプット出さないと意味がない。
※2. 好感が持てないとすごく危険、キャラ作りと信頼関係。
※3. 結局これにつきるかもしれない。
※4. うってつけのサービスがあります
P.S.
ペパボで新しい求人が追加されました!
みなさんふるってご応募ください!、お待ちしております!!!
僕ら的にいうと「サービス作るのが得意な人」と「メンテが得意な人」といってもいいのかもしれない。
今日は3連休前夜ですし、そのことについてをちょっと考えてみようと思います。
■0を1にするタイプの人で大事な事
・アイデアが大事
・ノリが大事
・勢いが大事
・とりあえずやってみちゃう感が大事
・とりあえずやってみました感が大事(※1)
・スピード感が大事
・あまり先の事考えないマインドが大事
・好感のもてる楽観主義と無責任さが大事(※2)
・恥ずかしがらない感じが大事
・バカと思われてもおもろいと思われたらOKって気持ちが大事
・音楽でいうとロックンロール
・おそらくボケタイプ
■1を10にするタイプの人で大事な事
・スタッフや関係者とのコミュニケーション能力が大事(※3)
・報連相が大事(※4)
・粘り強さが大事
・数字的な根拠が大事
・分析能力が大事
・トラブルを解決する能力が大事
・音楽でいうとボサノバ
・おそらくツッコミタイプ
もちろん、どっちがいいとか、どっちが面白いとか、どっちがかっこいいとか、そんな事は全くないわけで、「0を1にしていくタイプの人」ばかりだったら組織は成長しないし、たぶん大学の研究室みたいになると思う。
同じく「1を10にしていくタイプの人」ばかりだとそのうち飽きられてその組織は成長が止まると思う。
僕の経験から思うに(まだまだしょぼい経験ですが)、たぶん「多くて10%、少なくとも5%」の人くらいが「0を1にするタイプの人」だったら、その組織は良さそうな気がする。
そして、お互いを面白がって自然とリスペクトしあえる組織になるとすごくハッピーだ。
そんな、3連休前夜です。
とりあえずUAE戦、勝ててよかった。
※1. これは結構忘れがち、とりあえずアウトプット出さないと意味がない。
※2. 好感が持てないとすごく危険、キャラ作りと信頼関係。
※3. 結局これにつきるかもしれない。
※4. うってつけのサービスがあります
P.S.
ペパボで新しい求人が追加されました!
みなさんふるってご応募ください!、お待ちしております!!!
Sat. 2007.07.14
23:59:59
23:59:59
3連休まとめ:一日目(土曜日)

雨が降ってましたので一歩も外に出なかった。
楽天で注文してた新しい携帯が届きまして、いろいろさわりーの、感動しまくりーの、モバイルSuica申し込みーのという感じ。ただACアダプター別売りってことに気づいてなく、夕方くらいに電池なくなる。
息子のサッカーチームの懇親会みたいなのに参加するため、嫁が久しぶりに飲み会へ。
僕と長男と次男で留守番してました。
与えられた親子丼を食いまくりながら留守番してました。
以前WOWOWで録画してた「チャーリーとチョコレート工場」を鑑賞しながら留守番してました。
ちょっと夜更かし気味に22時に眠りについた。
でもあれですね、外で働いてると毎日渋谷でランチして、週に5回は飲みにいったりするので、嫁さん達もどんどん外で食べたり飲んだりすればいいと思うんですけど。
留守番まかしてください。
楽天で注文してた新しい携帯が届きまして、いろいろさわりーの、感動しまくりーの、モバイルSuica申し込みーのという感じ。ただACアダプター別売りってことに気づいてなく、夕方くらいに電池なくなる。
息子のサッカーチームの懇親会みたいなのに参加するため、嫁が久しぶりに飲み会へ。
僕と長男と次男で留守番してました。
与えられた親子丼を食いまくりながら留守番してました。
以前WOWOWで録画してた「チャーリーとチョコレート工場」を鑑賞しながら留守番してました。
ちょっと夜更かし気味に22時に眠りについた。
でもあれですね、外で働いてると毎日渋谷でランチして、週に5回は飲みにいったりするので、嫁さん達もどんどん外で食べたり飲んだりすればいいと思うんですけど。
留守番まかしてください。
Sun. 2007.07.15
23:59:59
23:59:59
3連休まとめ:二日目(日曜日)
台風?
よし今日は俺がメシ作るぞ!ということでね、買い出しアンドauショップへ。
ACアダプターをゲットしたついでにデータの移行をしてもらう。
ニコタマにauショップあったんですね、用賀に行こうとしてた。
あとキッチンまわりをとことん掃除してみました。
電子レンジとポットと炊飯ジャーとホームベーカリーとエスプレッソマシーンらをピカピカにし、それらの台もピカピカにしてみた。
夜はみんな大好きたこ焼きパーリー。
たこ焼きパーリナイ、フォーーーー!!
(卵入れるの忘れて第一弾は失敗に終わった)
P.S.
ガッキーのドラマも忘れずチェック!
よし今日は俺がメシ作るぞ!ということでね、買い出しアンドauショップへ。
ACアダプターをゲットしたついでにデータの移行をしてもらう。
ニコタマにauショップあったんですね、用賀に行こうとしてた。
あとキッチンまわりをとことん掃除してみました。
電子レンジとポットと炊飯ジャーとホームベーカリーとエスプレッソマシーンらをピカピカにし、それらの台もピカピカにしてみた。
夜はみんな大好きたこ焼きパーリー。
たこ焼きパーリナイ、フォーーーー!!
(卵入れるの忘れて第一弾は失敗に終わった)
P.S.
ガッキーのドラマも忘れずチェック!
Mon. 2007.07.16
23:23:41
23:23:41
3連休まとめ:三日目(月曜日)
うお!今地震きた!(23:20 世田谷区)
実はこの連休、息子のサッカーの試合が日曜日と月曜日にあるはずだったのですが、天気が悪く中止だったわけです。
朝いきなり長男の方が映画みたいとか言い出したので、急遽映画観にいく事にしまして、嫁と長男と次男が「ポケモン」を鑑賞し、僕が「ダイハード4.0」を鑑賞したわけです。
みんなそれなりに満足してるっぽいのでよかったです。
こういうときシネコンっていいよね。
夜はみんなで「ベトナム戦」を観ながらメシ。
いやぁ、とりあえず予選通過してよかった。
ゴーーーーーーール!!!
あと、次男の方がおまるでうんこできるようになりました。
ゴーーーーーーール!!!
実はこの連休、息子のサッカーの試合が日曜日と月曜日にあるはずだったのですが、天気が悪く中止だったわけです。
朝いきなり長男の方が映画みたいとか言い出したので、急遽映画観にいく事にしまして、嫁と長男と次男が「ポケモン」を鑑賞し、僕が「ダイハード4.0」を鑑賞したわけです。
みんなそれなりに満足してるっぽいのでよかったです。
こういうときシネコンっていいよね。
夜はみんなで「ベトナム戦」を観ながらメシ。
いやぁ、とりあえず予選通過してよかった。
ゴーーーーーーール!!!
あと、次男の方がおまるでうんこできるようになりました。
ゴーーーーーーール!!!
Tue. 2007.07.17
23:44:05
23:44:05
トランスフォーマー
映画のブログパーツ最近多いなー
とりあえず公開されたらまた家族みんなで観に行きます。
家族みんなで映画観るのが楽しくなってきた。
おそらくベースですが、次男(2歳)と僕(34歳)が館内で叫びまくりながら鑑賞すると思うので、うるさかったらごめんなさい。(嫁と長男は冷静だと思う)
とりあえず公開されたらまた家族みんなで観に行きます。
家族みんなで映画観るのが楽しくなってきた。
おそらくベースですが、次男(2歳)と僕(34歳)が館内で叫びまくりながら鑑賞すると思うので、うるさかったらごめんなさい。(嫁と長男は冷静だと思う)
Wed. 2007.07.18
00:55:30
00:55:30
BAGGY PORT
今使ってる通勤用のバックがくたびれてきた感じなので、同じような感じでいい感じのものを探している感じです。
» http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/006a5f69.686ea6b2/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsentire%2f476974%2f592411%2f
Wed. 2007.07.18
20:36:25
20:36:25
おサイフケータイとワンセグと
こないだ新しくなったケータイにより、僕のライフスタイルがどう変わったかをここに書き記しておこうと思う。
おサイフケータイ
・今までは切符を買っていた。定期ですらなかった。
・モバイルSuicaにしてみた。
・財布の中の小銭が減らない。
・お小遣いに余裕がある気になってくる。
・気持ちにまでどことなく余裕が出てくる。
・もちろん改札を通るときも余裕だ。
ワンセグ
・NHKで19:30から放送されてる「クローズアップ現代」を、会社で仕事しながら見る事ができるようになる。
・
おサイフケータイ
・今までは切符を買っていた。定期ですらなかった。
・モバイルSuicaにしてみた。
・財布の中の小銭が減らない。
・お小遣いに余裕がある気になってくる。
・気持ちにまでどことなく余裕が出てくる。
・もちろん改札を通るときも余裕だ。
ワンセグ
・NHKで19:30から放送されてる「クローズアップ現代」を、会社で仕事しながら見る事ができるようになる。
・
Thu. 2007.07.19
23:39:13
23:39:13
MILKYWAY(ミルキーウェイ)のサイト
MILKYWAY - We are in the forefront of paperboy&co.
ドメインも新しくとり、MILKYWAYのサイトを作りはじめました。
ロゴはMILKYWAYのMとWをモチーフにしており、「おれらアンテナ6本たってんぜ!」という意味を込めています(今考えました)
要するに、コピーの「We are in the forefront of paperboy&co.(あたしたちはペパボの最前線でございます)」でもわかるように、がんがん「面白そうな事」や「新しい事」や「実験的な事」にチャレンジし、それをペパボだったりペパボのサービスにフィードバックしまくっていく存在になるよと、いやさ、ならんといけんやろと、そう思っているわけです。
まじで。
ドメインも新しくとり、MILKYWAYのサイトを作りはじめました。
ロゴはMILKYWAYのMとWをモチーフにしており、「おれらアンテナ6本たってんぜ!」という意味を込めています(今考えました)
要するに、コピーの「We are in the forefront of paperboy&co.(あたしたちはペパボの最前線でございます)」でもわかるように、がんがん「面白そうな事」や「新しい事」や「実験的な事」にチャレンジし、それをペパボだったりペパボのサービスにフィードバックしまくっていく存在になるよと、いやさ、ならんといけんやろと、そう思っているわけです。
まじで。
Sat. 2007.07.21
02:24:03
02:24:03
参議院議員選挙の選挙公報の神田さん
帰宅すると家のポストに「参議院議員選挙の選挙公報」が入ってて、いろんなチャレンジャーが出てたわけですが、神田さんの【「インターネットによる選挙を今すぐにでも解禁!」そこから政治2.0が始まる!】というのを読んで思った事。
インターネットを普通に使ってる人は「なんて陳腐で、しかも幼稚で、そして結局できそうにない事を言ってるんだ」と思うだろうし、インターネットをあまり使ってない人は「全く意味がわかりません」と思うんだろうなあ・・・と思いましたので、残念です。なんか難しいですよね、この辺。
たぶん最初に説明しても絶対うまくいかないと思うので、先につくっちゃって、次の次の参院選とかで導入しちゃえばいいのではないかと思います。
モバゲーベースで。
P.S.
民主党比例代表のツルネンマルテイさんのコメント、「"目"の色変えてがんばります!」がちょっとツボにきた。
民主党勝つな・・・
P.S.2
政見放送で、過去に、「API」って言った人っていないと思う。
インターネットを普通に使ってる人は「なんて陳腐で、しかも幼稚で、そして結局できそうにない事を言ってるんだ」と思うだろうし、インターネットをあまり使ってない人は「全く意味がわかりません」と思うんだろうなあ・・・と思いましたので、残念です。なんか難しいですよね、この辺。
たぶん最初に説明しても絶対うまくいかないと思うので、先につくっちゃって、次の次の参院選とかで導入しちゃえばいいのではないかと思います。
モバゲーベースで。
P.S.
民主党比例代表のツルネンマルテイさんのコメント、「"目"の色変えてがんばります!」がちょっとツボにきた。
民主党勝つな・・・
P.S.2
政見放送で、過去に、「API」って言った人っていないと思う。
Mon. 2007.07.23
10:14:23
10:14:23
Web Trend Map 2007 Version 2.0

We have done it before: The 200 most successful websites on the web, ordered by category, proximity, success, popularity and perspective. We have done it again – and better. Upon popular demand – here is iA’s next Web Trend Map:
との事です。
とりあえず地下鉄の路線図とか大好き。
よだれが出る。
Wed. 2007.07.25
22:14:39
22:14:39
Google八分を解除する方法

oredas(オレダス)が数日前からGoogle八分になってしまい、キーワードの個別ページが一切検索されないようになってしまいました。
かなり悲惨な状況となっています。
どなたかGoogle八分を解除してもらうことに詳しい方がいらっしゃいましたら、秘訣を教えてください。何卒よろしくお願いします。
daiskip.comはAdSense使えなくなるし、oredasは八分だしで、最近Googleに嫌われまくってるなぁ。
かなり悲しすぎ。
かなり悲惨な状況となっています。
どなたかGoogle八分を解除してもらうことに詳しい方がいらっしゃいましたら、秘訣を教えてください。何卒よろしくお願いします。
daiskip.comはAdSense使えなくなるし、oredasは八分だしで、最近Googleに嫌われまくってるなぁ。
かなり悲しすぎ。
Wed. 2007.07.25
23:21:00
23:21:00
アジアカップ準決勝サウジアラビア戦
もうあれですね、先制されたら逆にうれしいとか思えますね。
加持と駒野のサイドバックコンビはずっと定番でお願いします。
あと、中盤を、
俊輔・松井
遠藤・稲本
か
俊輔・松井
遠藤・小野
か
俊輔・ロナウジーニョ
遠藤・カカ
か
メッシ・マラドーナ
ロナウジーニョ・俊輔
にしてほしい
そして、監督を僕(親友をヒデ)にしてほしい。
よろしくお願いします。
後半がはじまる!!
加持と駒野のサイドバックコンビはずっと定番でお願いします。
あと、中盤を、
俊輔・松井
遠藤・稲本
か
俊輔・松井
遠藤・小野
か
俊輔・ロナウジーニョ
遠藤・カカ
か
メッシ・マラドーナ
ロナウジーニョ・俊輔
にしてほしい
そして、監督を僕(親友をヒデ)にしてほしい。
よろしくお願いします。
後半がはじまる!!
Thu. 2007.07.26
19:49:17
19:49:17
くるくるパーツ -kurukuru Parts-
くるくるパーツ -kurukuru Parts-
pickles weblog | くるくるパーツ
とのことです、ひょえー!おもしろいです!!
さっそく自爆ボタンを設置しました。
僕の大事なこのサイトをぶっ壊してみてください。
追記
爆発したままで不便だったので一時的にはずしました
pickles weblog | くるくるパーツ
ブログパーツのサイトオープンしました。
くるくるのみんなで運営する感じなんで「くるくるパーツ」って名前です。
せっかく作ったキャンバスなんで、これからも色々リリースできたらいいなと思っております。
とのことです、ひょえー!おもしろいです!!
さっそく自爆ボタンを設置しました。
僕の大事なこのサイトをぶっ壊してみてください。
追記
爆発したままで不便だったので一時的にはずしました
Sat. 2007.07.28
00:22:06
00:22:06
サービス終了のお知らせを見るたびに思う事
Google検索「サービス終了のお知らせ」
世の中にはいろんなタイプの「サービス」があるので一概には言えませんが、自分がウェブ系のサービスに携わっていますので、取り急ぎ、ウェブ系のサービスに関してもの申してみます。
数年前ですかね、SNSなサービスが日本でもどわーって乱立して、どわーってサービス終了していったかと思うのですが(もう少ししたらTwitter模倣系のサービスがそうなっていきます)、そういうネガイン(ネガティブなインフォメーションという意味です、今適当に考えて、いい感じに略しました)を目にするたびに、「なんでやねん!」と思ってたんですよね。
あたりまえですが、サービスを運営していくにはコストがかかりますので、採算とれないと運営できないっていうのはわかります。(こう見えても僕は経済学部を卒業してます)
流行らないと継続的に開発したり運営していくモチベーションもなくなって、だんだん嫌になっていく、という運営者側の気持ちもわからなくもないです。
ただ、当事者ならわかると思うんですが、リリースする前の作ってるときとか、ありえないくらい夢と希望に溢れてますよね。とてつもなくドキドキして、ワクワクして、一回体験したら病み付きになるあの感覚。
とどのつまり、経営的な判断とかがあって、その結果として「サービス終了のお知らせ」を出すに至ると思うのですが、せっかくなんで、どうせ出すならこうしよう、いやさ俺ならこうする!!というのを以下に書きますので、出そうとしている方々は参考にしてみるといいかもしれません。(ちなみにペパボでは過去にそういうの出した事ないー)
俺ならこうする案
・機能単位で「○○ができなくなりました」というインフォメーションを段階的に出していく。
・そのサービスの中で、やれる事がだんだん少なくなっていく。
・結果的にシンプルになっていく。
・そうこうしていたらある時点でいい形がみえてきた。
・もともと終了するつもりなのでダイナミックな事ができる。
・それが話題になった。
・最終的にいいものができてしまった。
・ユーザーに支持された。
・よって、継続する事が決定した。
そして、
・継続する事が決定したので欲が出てきて開発を再開した。
・また無駄なものが増えていった。
・それによりユーザーが離れていった。
・結局終了するという判断に至った。
これが「鼬の最後っ屁メソッド」と呼ばれるものです。(呼ばれてません)
世の中にはいろんなタイプの「サービス」があるので一概には言えませんが、自分がウェブ系のサービスに携わっていますので、取り急ぎ、ウェブ系のサービスに関してもの申してみます。
数年前ですかね、SNSなサービスが日本でもどわーって乱立して、どわーってサービス終了していったかと思うのですが(もう少ししたらTwitter模倣系のサービスがそうなっていきます)、そういうネガイン(ネガティブなインフォメーションという意味です、今適当に考えて、いい感じに略しました)を目にするたびに、「なんでやねん!」と思ってたんですよね。
あたりまえですが、サービスを運営していくにはコストがかかりますので、採算とれないと運営できないっていうのはわかります。(こう見えても僕は経済学部を卒業してます)
流行らないと継続的に開発したり運営していくモチベーションもなくなって、だんだん嫌になっていく、という運営者側の気持ちもわからなくもないです。
ただ、当事者ならわかると思うんですが、リリースする前の作ってるときとか、ありえないくらい夢と希望に溢れてますよね。とてつもなくドキドキして、ワクワクして、一回体験したら病み付きになるあの感覚。
とどのつまり、経営的な判断とかがあって、その結果として「サービス終了のお知らせ」を出すに至ると思うのですが、せっかくなんで、どうせ出すならこうしよう、いやさ俺ならこうする!!というのを以下に書きますので、出そうとしている方々は参考にしてみるといいかもしれません。(ちなみにペパボでは過去にそういうの出した事ないー)
俺ならこうする案
・機能単位で「○○ができなくなりました」というインフォメーションを段階的に出していく。
・そのサービスの中で、やれる事がだんだん少なくなっていく。
・結果的にシンプルになっていく。
・そうこうしていたらある時点でいい形がみえてきた。
・もともと終了するつもりなのでダイナミックな事ができる。
・それが話題になった。
・最終的にいいものができてしまった。
・ユーザーに支持された。
・よって、継続する事が決定した。
そして、
・継続する事が決定したので欲が出てきて開発を再開した。
・また無駄なものが増えていった。
・それによりユーザーが離れていった。
・結局終了するという判断に至った。
これが「鼬の最後っ屁メソッド」と呼ばれるものです。(呼ばれてません)
Tue. 2007.07.31
01:01:13
01:01:13
MPVを買おうかという雰囲気になってきました

4年前ですかね、ペパボに入社するからまた東京に行くぞぃ!ってときに、「東京だから車いらんか・・・」と思い、そのとき乗ってたトリビュート(新車でした、すごくいい車でした。)を1年も乗ってないのに売り払ってしまい、それからずっと車なしで生活しているのですが、最近子供のサッカーの関係で「そろそろ車いるよね・・・」という雰囲気になってきたものですから、一番楽しい検討段階に突入したわけです。わーーーーー。
僕は生粋のマツダ派(ロードスター赤→ロードスター紺→トリビュート白)なので、やっぱ次は「MPV」かなと思ってます。取り急ぎカタログ請求しました。
うわー、休みの日にディーラーとか行きそう。
P.S.
すごく不思議なのが、あんだけMacBookPro買うときに悩んだのに、車ならさくっと買ってしまいそうな自分がここにいるという事です。ちなみにマンションはもっと悩まずに買ってました。
おそらく人間は、30万円前後の出費が一番現実的な問題に思えるのではないのかという気がしています。
P.S.2
ブログとかで車の写真があると、なんかヤンキーっぽい印象が醸し出されるのは何故なんですか。
僕は生粋のマツダ派(ロードスター赤→ロードスター紺→トリビュート白)なので、やっぱ次は「MPV」かなと思ってます。取り急ぎカタログ請求しました。
うわー、休みの日にディーラーとか行きそう。
P.S.
すごく不思議なのが、あんだけMacBookPro買うときに悩んだのに、車ならさくっと買ってしまいそうな自分がここにいるという事です。ちなみにマンションはもっと悩まずに買ってました。
おそらく人間は、30万円前後の出費が一番現実的な問題に思えるのではないのかという気がしています。
P.S.2
ブログとかで車の写真があると、なんかヤンキーっぽい印象が醸し出されるのは何故なんですか。