今日は父の日だということで、いつもより早起きし、ベランダの大掃除をしたり洗濯物を干したり子供たちといつもよりも多く遊んだり、家焼き肉で舌鼓をうったりうたれたりしたいと思っています。
という決意のエントリー。
Sun. 2007.06.17
15:39:17
15:39:17
MTのダイナミックパブリッシングでMTOnThisDay
MTで今回はじめてダイナミックパブリッシングをやりはじめました。快適です。再構築の時間にストレスを感じていたので、もっと早くからダイナミックパブリッシングしとけばよかったとすら思ってます。
もうさくさくですのでさくさくエントリーしまくり、ブログライフをエンジョイしたいと思ってます。
でもひとつ問題が。
今まで使ってたプラグインで、別の年のエントリーを表示させる「MTOnthisDay」というのがあったんですが、これがダイナミックパブリッシングにしたら動かなくなった。
この「MTOnthisDay」は僕にとってなくてはならないプラグインだったため、どうしようかいろいろ検索してたら「Perl版ダイナミック・パブリッシング」というプラグインを発見。
Perl版ダイナミック・パブリッシング
との事。
うおーーー!!これだ!!ということで早速インストール。
動きました、よかったです。
PS.
こないだなんか「MTOnthisDay」のおかげでまたすごい事に気づいたんです。
2007.06.08 MovableType4.0を入れてみた
2006.06.08 MT3.3を使ってみた
6月8日はMTの日だ!
もうさくさくですのでさくさくエントリーしまくり、ブログライフをエンジョイしたいと思ってます。
でもひとつ問題が。
今まで使ってたプラグインで、別の年のエントリーを表示させる「MTOnthisDay」というのがあったんですが、これがダイナミックパブリッシングにしたら動かなくなった。
この「MTOnthisDay」は僕にとってなくてはならないプラグインだったため、どうしようかいろいろ検索してたら「Perl版ダイナミック・パブリッシング」というプラグインを発見。
Perl版ダイナミック・パブリッシング
ブログの各ページにアクセスがあった時点で、動的に再構築を行うようにします。エントリー数が多くて再構築に時間がかかるブログでは、再構築を大幅に削減することができます。また、Movable Type本体にあるダイナミック・パブリッシングとは異なり、大半のプラグインも問題なく動作します
との事。
うおーーー!!これだ!!ということで早速インストール。
動きました、よかったです。
PS.
こないだなんか「MTOnthisDay」のおかげでまたすごい事に気づいたんです。
2007.06.08 MovableType4.0を入れてみた
2006.06.08 MT3.3を使ってみた
6月8日はMTの日だ!
Sun. 2007.06.17
17:05:04
17:05:04
GreenDays 中村俊輔 輝ける日々
GreenDays 中村俊輔 輝ける日々
まさに今、BS-iで放送されています。
最近Jリーグの試合もよく見るようになったんですよね。
まあ自分の息子たちの将来の就職先ですから親としては当然ですね。
今や、スポーツアスリートとして世界で最も有名な日本人・中村俊輔。イタリアからスコットランドへと活躍の場を移して2年目、そのシーズンを彼自身が総括。まだまだ日本には馴染みの薄いスコットランドという地で、中村選手がいかに奮闘し存在を確立したのかを伝える。サッカーファンのみならず多くの方々に“感動”と“新しい発見”をお伝えする。
まさに今、BS-iで放送されています。
最近Jリーグの試合もよく見るようになったんですよね。
まあ自分の息子たちの将来の就職先ですから親としては当然ですね。