Sun. 2003.11.02
09:49:55
09:49:55
11月に突入されたようだ
日曜日だ、そして11月突入だ。 すごい、今年も残りわずか。あっという間に時は過ぎ去っていきます。やる事やってんのか?後悔しないのか?お前は大丈夫なのか?(全部自分へ)
というわけで、背景色を、日曜日にふさわしいハッピーな色(FFCC66)に全ページ変更してみた。1秒で。スタイルシート統一しててよかった。
あと、もう俺しかやんないんじゃないかと不安になってたCINEMATALKに、風氏が約1年と8か月ぶりに参加してきたので、ここに紹介しておこう。
ちなみに最後の書き込みは...
タイトル 「岸和田少年愚連隊?カオルちゃん最強伝説」 ※CINEMATALKのBBSの#190だった。
う?ん、最後にふさわしい書き込みだ。
もっと積極的に参加しなさい。みなさん(風、たかはしそう、あい)。 そして俺を楽しませなさい。 いや、違う、より多くの映画ファンを楽しませなさい、だった。
というわけで、この風氏の復活を記念しまして、CINEMATALKのトップページのみ、最初に作ったけど没テイクにしたデザインに変更してみた。
こっちの方がいいような気がしてきた。 やべえ。
あと、お知らせなんですが、映画好きの方でCINEMATALKの共同管理人として参加してみたいという方はメールください。随時募集中です。 報酬や特典は特にないです。でも自分でホームページ作る手間を考えたら楽でしょう。 あ、ドット絵で似顔絵アイコンは作ります。
さあ、日曜日だ。 どっかいくぞ。
というわけで、背景色を、日曜日にふさわしいハッピーな色(FFCC66)に全ページ変更してみた。1秒で。スタイルシート統一しててよかった。
あと、もう俺しかやんないんじゃないかと不安になってたCINEMATALKに、風氏が約1年と8か月ぶりに参加してきたので、ここに紹介しておこう。
ちなみに最後の書き込みは...
タイトル 「岸和田少年愚連隊?カオルちゃん最強伝説」 ※CINEMATALKのBBSの#190だった。
う?ん、最後にふさわしい書き込みだ。
もっと積極的に参加しなさい。みなさん(風、たかはしそう、あい)。 そして俺を楽しませなさい。 いや、違う、より多くの映画ファンを楽しませなさい、だった。
というわけで、この風氏の復活を記念しまして、CINEMATALKのトップページのみ、最初に作ったけど没テイクにしたデザインに変更してみた。
こっちの方がいいような気がしてきた。 やべえ。
あと、お知らせなんですが、映画好きの方でCINEMATALKの共同管理人として参加してみたいという方はメールください。随時募集中です。 報酬や特典は特にないです。でも自分でホームページ作る手間を考えたら楽でしょう。 あ、ドット絵で似顔絵アイコンは作ります。
さあ、日曜日だ。 どっかいくぞ。
Mon. 2003.11.03
23:59:49
23:59:49
文化の日だったんですね
知らなかった。 今日、文化の日だったんですね。 お休みだったんですね。
文化の日という事で、息子と図書館へ行った。 息子トミカ系の書籍、俺大友克洋「童夢」で、かなり高尚で知的で文化的な時間を過ごす。
あ?、書く事がない。
小学生の頃、誰からだったか忘れたんだけど「日記に書く事がないよ?」って言ったら、「書く事がないという事を書きなさい」って言われた事を思い出した。 今思う。ナイスなアドバイスをサンキューと。
なぜ書く事がないのかを考えてみた。
寝過ぎて何もやってないからか? いや違う、そんな寝過ぎてないし、いろいろやったと思う。
やる気がなくなったからか? いや違う、むしろブログ最高!!って感じだし、楽しくてしょうがない。
体調が悪いからか? いや違う、良くもないけど悪くもない。
まだブルーなのか? いや違う、100%ハッピーではないがブルーではない。
このテーマで書きたかったからだけなのか? はい。その通りです。
というわけで、昨日お風呂入ってる時に、「書く事がないという事を書きなさい」という言葉を思い出し、実際どんな事が書けるのかやってみたくて書いただけだ。
すんません。
CINEMATALK参加者募集中です。
映画が好きで、自己満足的に自分の感想を述べまくりたいけど、自分でホームページつくるの面倒くさいと思ってる小雪系の方、いやさ、むしろ小雪より・・という方。そんなあなたの参加お待ちしてます。
(うそです、映画好きならどなたでも可)
実験してみたけど、たいした事なかったね。
「書く事がないときは、書かなければいい。」
----- EXCERPT:
文化の日という事で、息子と図書館へ行った。 息子トミカ系の書籍、俺大友克洋「童夢」で、かなり高尚で知的で文化的な時間を過ごす。
あ?、書く事がない。
小学生の頃、誰からだったか忘れたんだけど「日記に書く事がないよ?」って言ったら、「書く事がないという事を書きなさい」って言われた事を思い出した。 今思う。ナイスなアドバイスをサンキューと。
なぜ書く事がないのかを考えてみた。
寝過ぎて何もやってないからか? いや違う、そんな寝過ぎてないし、いろいろやったと思う。
やる気がなくなったからか? いや違う、むしろブログ最高!!って感じだし、楽しくてしょうがない。
体調が悪いからか? いや違う、良くもないけど悪くもない。
まだブルーなのか? いや違う、100%ハッピーではないがブルーではない。
このテーマで書きたかったからだけなのか? はい。その通りです。
というわけで、昨日お風呂入ってる時に、「書く事がないという事を書きなさい」という言葉を思い出し、実際どんな事が書けるのかやってみたくて書いただけだ。
すんません。
CINEMATALK参加者募集中です。
映画が好きで、自己満足的に自分の感想を述べまくりたいけど、自分でホームページつくるの面倒くさいと思ってる小雪系の方、いやさ、むしろ小雪より・・という方。そんなあなたの参加お待ちしてます。
(うそです、映画好きならどなたでも可)
実験してみたけど、たいした事なかったね。
「書く事がないときは、書かなければいい。」
----- EXCERPT:
Tue. 2003.11.04
23:51:59
23:51:59
Panther、鬼速、ノミネート
本日夜、打合せで外出した際、Pantherを購入した。 その後プールへ行って泳ぎまくろうと思ってたんだけど、休みだった。 仕方がないので、まっすぐ仕事場へ戻り、早速インストール作業を開始。
ホームフォルダを別のハードディスクにそのままコピーし、データのバックアップをざっくりと行う。細かい確認等せずに「男はやはり初期化インストール」。 この大丈夫かなっていうドキドキ感がだんだんと快感になってる、ちょいマゾ。
Pantherのファーストインプレッションなんですが、ヤバいくらい鬼速。ビビったよ。そしてヤバいくらい堅牢。
う?ん、やっとここまできたか?。 偉いぞ!ジョブズ。
あとですね、Exposeがどうのこうのとか、ファーストユーザースイッチがどうじゃこうじゃとかアップルは言ってますが、特筆すべきはネットワーク周りでしょう。すごすぎ。 Finderもいい。なにこの使いやすさ。 ラベルも戻ってきてくれてありがとう。
まあ、ひとつ不満なのはメニューバークロックの横になんで日付出さんのか?ってことかな。 デフォルトでできるようにしといて欲しかった。 iCalを積極的に使えとのことなんだろうか?まあ、使い始めてもいいかな。 Mailもメインメーラーにしようかな。 iTunes for Windowsをダウンロードした100万人のWinな人たちへ言いたい。もうMac買えよと。 これでも眺めて買う気になりなさいよと。
そんな感じで、ますますいい作業環境になってきた。 明日はHappyHackingKeyboardも到着する予定。 Pantherでうまく使えるのかが少し不安。 とりあえず、Yeah!
Wed. 2003.11.05
23:59:54
23:59:54
海外出張決定とウェブの方向性
また夕方から打合せで外出していた。 場所は先月新しくできたビル。
まず、ここの花屋さんにインターネットの設定を依頼されたのでその下見を行う。回線もOKだし、YahooBBのモデムも到着しているので、あとはやるだけだが、SHARPのノートパソコンが死の瀬戸際って感じ。なつかしのWindows98。起動中MS-DOSチックな画面に何度もなる。なぜかスキャンディスクをしまくっている。20分後やっとセーフモードで立ち上がる。 戸尾町の交差点の真ん中に、このSHARPをほおり投げたい衝動に駆られたが、大人なので冷静に対応。
初期化とネットへの接続作業は後日。 ちゃんとできるのか震えるほど不安。
ちなみに「このパソコン調子悪いんですけど?見てくれないですか?」って言われて見るパソコンの99%にはウィルス対策ソフトがインストールされてるような気がするのは、俺だけだろうか? あなたのパソコンにはウィルスなんか来ませんよ・・って言いたいけど言えない。 このソフト自体がウィルスなんだよ・・って言いたいけど言えない。
その後このビルのオーナーさんと打合せ。 新しくサイト作らなきゃいけない。 よっし、がんばろう。
で、行くんだろうなあとは思ってたんだけど、本日正式に来年2月のNY→べガス→パリ出張についてきてくれと言われた。 「え?どうしよっかな?」なんて言う訳なく「行くに決まってるじゃないですか?、うひょひょひょ?」と即答。なんか現実的になってきてドキドキしてきた。(この日再びって感じだ)
今回はちょっと時間があるので、いろんな準備をしていこうと思ってます。 まずは体つくろう。未成年と思われないように、ちょっとはいい体になろう。 でも英語は今回もなんも準備せずに行こう。「帰国後、ちゃんとスクールに通おうと思ってます」って言っときながら、なんもやってません。やろうとしたんだけど、なんか日本で勉強すること自体、意味あんのか?って思い始めた。やはり荒波の中で揉まれながら、失敗を繰り返しつつ学んでいった方がいいような気がする(俺はね)。
その帰り、久々にプールへ。 めちゃんこ気持ちいい。
まず、ここの花屋さんにインターネットの設定を依頼されたのでその下見を行う。回線もOKだし、YahooBBのモデムも到着しているので、あとはやるだけだが、SHARPのノートパソコンが死の瀬戸際って感じ。なつかしのWindows98。起動中MS-DOSチックな画面に何度もなる。なぜかスキャンディスクをしまくっている。20分後やっとセーフモードで立ち上がる。 戸尾町の交差点の真ん中に、このSHARPをほおり投げたい衝動に駆られたが、大人なので冷静に対応。
初期化とネットへの接続作業は後日。 ちゃんとできるのか震えるほど不安。
ちなみに「このパソコン調子悪いんですけど?見てくれないですか?」って言われて見るパソコンの99%にはウィルス対策ソフトがインストールされてるような気がするのは、俺だけだろうか? あなたのパソコンにはウィルスなんか来ませんよ・・って言いたいけど言えない。 このソフト自体がウィルスなんだよ・・って言いたいけど言えない。
その後このビルのオーナーさんと打合せ。 新しくサイト作らなきゃいけない。 よっし、がんばろう。
で、行くんだろうなあとは思ってたんだけど、本日正式に来年2月のNY→べガス→パリ出張についてきてくれと言われた。 「え?どうしよっかな?」なんて言う訳なく「行くに決まってるじゃないですか?、うひょひょひょ?」と即答。なんか現実的になってきてドキドキしてきた。(この日再びって感じだ)
今回はちょっと時間があるので、いろんな準備をしていこうと思ってます。 まずは体つくろう。未成年と思われないように、ちょっとはいい体になろう。 でも英語は今回もなんも準備せずに行こう。「帰国後、ちゃんとスクールに通おうと思ってます」って言っときながら、なんもやってません。やろうとしたんだけど、なんか日本で勉強すること自体、意味あんのか?って思い始めた。やはり荒波の中で揉まれながら、失敗を繰り返しつつ学んでいった方がいいような気がする(俺はね)。
その帰り、久々にプールへ。 めちゃんこ気持ちいい。
Thu. 2003.11.06
23:11:04
23:11:04
WEB講師の説明と「ええねん」
なんか、強烈に眠い。 なんでだろう? 濃いめのYUKONを飲んでみる。 ちょっとは覚醒してきたような気がする。
本日、久しぶりに長崎市内に行ってみました。 先日お伝えした某スクール様から依頼があったWEB講座の講師の件。 全体的な流れを説明していただいた。来週あたりに模擬授業を行わなければならない。そのデキ次第でやるやらないとか時給とかが決定するらしい。う?んちょいと緊張する。でも面白そうなのでやりたい。 教える立場なんだけど、自分にとってもすごい勉強になるような気がする。
まあ、それはいいんだけど、とりあえず長崎市、遠すぎ。 長崎県内(佐世保市の隣町)に住んでいるんですが、福岡や佐賀や熊本に行く方が近い気がする。 今日は高速使っても遠く感じたぞ! どういうことなんだ道路公団!
帰りの車内、ラジオからウルフルズの「ええねん」って曲が流れた。デビュー当時はよく聴いてたんだけど、ガッツだぜ!!あたりから聴いてなかった。
「ええねん」聴いたとたん、視界が曇ったぞ、そう、泣きそうになったぞ。俺の涙腺、緩すぎだ。
すべてを肯定してくれる、そんな歌詞になってます。 日常に疲れかけてるときに聴いたら、そりゃ泣くさ。
『感じるだけでええねん、気持ちよければええねん、後悔してもええねん、また始めたらええねん、失敗してもええねん、もういっかいやったらええねん、前を向いたらええねん、胸を張ったらええねん、僕はお前がええねん、好きでいれたらええねん、同じ夢を見れたらええねん・・・』
疲れてるというより、僕は恋をしているのだろうか・・・
写真は自分の中ではやってるDesktopPictureのプチカスタマイズ。 フィルタ > ピクセレート > モザイク(20)
本日、久しぶりに長崎市内に行ってみました。 先日お伝えした某スクール様から依頼があったWEB講座の講師の件。 全体的な流れを説明していただいた。来週あたりに模擬授業を行わなければならない。そのデキ次第でやるやらないとか時給とかが決定するらしい。う?んちょいと緊張する。でも面白そうなのでやりたい。 教える立場なんだけど、自分にとってもすごい勉強になるような気がする。
まあ、それはいいんだけど、とりあえず長崎市、遠すぎ。 長崎県内(佐世保市の隣町)に住んでいるんですが、福岡や佐賀や熊本に行く方が近い気がする。 今日は高速使っても遠く感じたぞ! どういうことなんだ道路公団!
帰りの車内、ラジオからウルフルズの「ええねん」って曲が流れた。デビュー当時はよく聴いてたんだけど、ガッツだぜ!!あたりから聴いてなかった。
「ええねん」聴いたとたん、視界が曇ったぞ、そう、泣きそうになったぞ。俺の涙腺、緩すぎだ。
すべてを肯定してくれる、そんな歌詞になってます。 日常に疲れかけてるときに聴いたら、そりゃ泣くさ。
『感じるだけでええねん、気持ちよければええねん、後悔してもええねん、また始めたらええねん、失敗してもええねん、もういっかいやったらええねん、前を向いたらええねん、胸を張ったらええねん、僕はお前がええねん、好きでいれたらええねん、同じ夢を見れたらええねん・・・』
疲れてるというより、僕は恋をしているのだろうか・・・
写真は自分の中ではやってるDesktopPictureのプチカスタマイズ。 フィルタ > ピクセレート > モザイク(20)
Sat. 2003.11.08
16:55:39
16:55:39
TAXI3
めちゃめちゃ速いタクシードライバーと、まさに湾岸署としかいいようのないマルセイユ警察のみなさんが繰り広げる大騒動。
不思議なんだけど面白かった。 すごく面白かった。 ところどころ声に出して笑ったりもした。 なんでだろう?
長いボケがたまに鼻につくんだけど、1よりも、2よりも、確実に面白いと思う。 ちょい役を引き受けていた方々にも拍手。
ラストの犯人達の捕まえ方もびっくりするくらいあっけない。 お決まりの肉弾戦や、肉弾戦後の杭ささり、轢かれ、崖落ち、などにみられる、やるつもりはなかったけど殺してしまったよ...がなかったので、偉い!。
このシリーズ、まだまだ続くのだろう。 次は子どもだろう。誘拐系だろう。スクールバス系がからむのだろう。
DVDで ★★★★☆
不思議なんだけど面白かった。 すごく面白かった。 ところどころ声に出して笑ったりもした。 なんでだろう?
長いボケがたまに鼻につくんだけど、1よりも、2よりも、確実に面白いと思う。 ちょい役を引き受けていた方々にも拍手。
ラストの犯人達の捕まえ方もびっくりするくらいあっけない。 お決まりの肉弾戦や、肉弾戦後の杭ささり、轢かれ、崖落ち、などにみられる、やるつもりはなかったけど殺してしまったよ...がなかったので、偉い!。
このシリーズ、まだまだ続くのだろう。 次は子どもだろう。誘拐系だろう。スクールバス系がからむのだろう。
DVDで ★★★★☆
Mon. 2003.11.10
09:50:25
09:50:25
アイマックスシアターにはまる
11月7日のエントリーが不健康っぽいのでむりやりエントリー。
日曜日に近くの「西海パールシーセンター」という施設へ家族3人で遊びに行った。ここは九十九島を遊覧できたり、広い芝生ではしゃぎ回ったり、水族館で家族が水族たちを眺めたり、なかなか美味しいイタリアンや、本物のハンバーガーが味わえたりと、結構いい施設。
で、今日は水族を眺めるのがメインだったんだけど、僕一人「アイマックスドームシアター」で「シャクルトン奇跡の生還」という映画を鑑賞してみた。
はっきり言ってすごいです。圧倒されます。 この「アイマックス」っていう大型映像システム、ラスベガスのルクソーってホテルで体験したアトラクションもこの方式だったと思うんだけど、「大きいって素晴らしいことなのね」と再確認させられます。佐世保近郊にお住まいの方は是非一度体験してみてくれ。
フィルムの方式が違うんで無理なんだろうけど、ここで「2001年宇宙の旅」や「コヤニスカッティ・ポワカッティ」を観てみたい。
アーネスト・シャクルトンが南極探検隊員を募った求人広告
「求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒。
暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。
成功の暁には名誉と賞賛を得る。」
予定を遥かにオーバーするほどの希望者が殺到したらしい。 みなさんの勇気と無謀っぷりにリスペクト。
日曜日に近くの「西海パールシーセンター」という施設へ家族3人で遊びに行った。ここは九十九島を遊覧できたり、広い芝生ではしゃぎ回ったり、水族館で家族が水族たちを眺めたり、なかなか美味しいイタリアンや、本物のハンバーガーが味わえたりと、結構いい施設。
で、今日は水族を眺めるのがメインだったんだけど、僕一人「アイマックスドームシアター」で「シャクルトン奇跡の生還」という映画を鑑賞してみた。
はっきり言ってすごいです。圧倒されます。 この「アイマックス」っていう大型映像システム、ラスベガスのルクソーってホテルで体験したアトラクションもこの方式だったと思うんだけど、「大きいって素晴らしいことなのね」と再確認させられます。佐世保近郊にお住まいの方は是非一度体験してみてくれ。
フィルムの方式が違うんで無理なんだろうけど、ここで「2001年宇宙の旅」や「コヤニスカッティ・ポワカッティ」を観てみたい。
アーネスト・シャクルトンが南極探検隊員を募った求人広告
「求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒。
暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。
成功の暁には名誉と賞賛を得る。」
予定を遥かにオーバーするほどの希望者が殺到したらしい。 みなさんの勇気と無謀っぷりにリスペクト。
Mon. 2003.11.10
15:51:02
15:51:02
メモ、捨てる前に...
先週金曜日の明け方AM5:00に書いたと思われるメモが見つかったので、捨ててしまう前にエントリーして残しておこう。
・過去にさかのぼってくブログ
自分が生まれた日で完結
・めっちゃ昔のブログ
最新の情報にも価値があるが、古い情報にも同じくらい価値があるはずだ。
コメントで「僕この日に生まれました」
コメントで「この日に生まれた有名人」
新聞記事のアーカイブ?
・地域でブログリンク集
・バカ系「よせがきブログ」
卒業式の日、だれからも書いてって言われなかった寂しい人も、もっと気の利いた事書けばよかったと後悔している人も。
Individualのみでコメントが寄せ書きに。
人だけじゃなく、モノとかでも可。
・歴史上の人物になりきって書くブログ(マジ系)
カテゴリーが人物名
歴史の勉強?
・レビュー系のブログ(kakakuとどう違う?)
・SF小説系のブログ(めっちゃ未来のブログ)
誰が書くのか?面白いのか?
月別アーカイブが、3056年11月とか
・世界各地からエントリーされるブログ
今日の空の画像を毎日アップし、身の回りの出来事を世界各地の担当者がエントリーしまくる。世界地図系、緯度系。
・チェーン展開してる量販店系の店長達の横系ブログ。
実は僕らもプロなんだから詳しいんですよ的な部分をブログりながら、顧客へアピール。読ませつつブランディング。 3割強、自分でもなんのこっちゃわかんない。
・過去にさかのぼってくブログ
自分が生まれた日で完結
・めっちゃ昔のブログ
最新の情報にも価値があるが、古い情報にも同じくらい価値があるはずだ。
コメントで「僕この日に生まれました」
コメントで「この日に生まれた有名人」
新聞記事のアーカイブ?
・地域でブログリンク集
・バカ系「よせがきブログ」
卒業式の日、だれからも書いてって言われなかった寂しい人も、もっと気の利いた事書けばよかったと後悔している人も。
Individualのみでコメントが寄せ書きに。
人だけじゃなく、モノとかでも可。
・歴史上の人物になりきって書くブログ(マジ系)
カテゴリーが人物名
歴史の勉強?
・レビュー系のブログ(kakakuとどう違う?)
・SF小説系のブログ(めっちゃ未来のブログ)
誰が書くのか?面白いのか?
月別アーカイブが、3056年11月とか
・世界各地からエントリーされるブログ
今日の空の画像を毎日アップし、身の回りの出来事を世界各地の担当者がエントリーしまくる。世界地図系、緯度系。
・チェーン展開してる量販店系の店長達の横系ブログ。
実は僕らもプロなんだから詳しいんですよ的な部分をブログりながら、顧客へアピール。読ませつつブランディング。 3割強、自分でもなんのこっちゃわかんない。
Tue. 2003.11.11
19:15:37
19:15:37
ブログを始めて思ふ事
MovableTypeでブログを始めたわけですが、このツールはほんとよくできてて、やろうと思ったらブログサイトをあっという間に構築する事ができるわけです。 テンプレートをいじってデザインしていくって感じなので、変更等もあっという間。
ブログの基本的な考えとして、外見よりも中身重視であるという考え方は間違ってないわけで、シンプルで画像少なめ路線で作ってるようなサイトが多くなるのも納得できる。 ただそうなると、レイアウト的、デザイン的に似通ったサイトが多くなるのも事実で、さくっと色味の変更とかしちゃった日には、どれがどれかわからなくなる事が多々あるような気がする。 現にブックマークしてるブログでさえ、これってあれだっけ?的な混乱に陥ってしまうこともしばしば。
シンプルだけど、一度アクセスしただけで、憶えてもらえる、さらっとパンチの効いた、そんなデザインを日々考えていかなきゃいけねぇなぁ?と、かなり前(さっき)から考えてるっちゃ。
ブログやり始めてからいろんなブログサイトを見るようになった。気分を変えてたまにこういうサイトを見ると、驚く。なんか動いてんぞ!どうやってんだ!FLASHっていう技術があるのか!みたいな。(嘘)
だれもやってないとんでもないブログサイトを作ってみたいです。 世界最小のブログとか(みにくい)、オールFLASHのブログとか(意味なし)、エントリーすると他人のブログに反映されるとか(こまる)、リビルドする度にURLが変わるブログとか(こまる2)、作者は既にいないんだけど毎日エントリーされるブログとか(こわい)。
---
この日にも書いたんだけど、
『情報量が多くて更新頻度が高く、複数の担当者や部署でサイトを管理してて、更新時に上司の確認ボタンで記事の公開ができて、担当者レベルでの更新頻度が高いにも関わらずサイトデザインが崩れない、生成されるページはHTMLでSEOに基づいてコーディングしてるのでページレベルでGoogleにも引っかかりやすい、サイト内の記事検索なんか朝飯前・・。そんな新聞社系、TV局系、大学系、自治体系、のウェブサイトを求めている方がいらっしゃいましたらご相談ください。』
このようなノリのウェブサイトを構築するとき、今までのように結構予算かけて、オリジナルのシステム構築して、運営してくより、MovableTypeとかで構築した方がかなりいいような気がするんですけど、僕は間違ってるんだろうか?
安いし、早いし、デザイン崩れないし、 担当者変わっても引き継ぎやすいし・・・
ブログの基本的な考えとして、外見よりも中身重視であるという考え方は間違ってないわけで、シンプルで画像少なめ路線で作ってるようなサイトが多くなるのも納得できる。 ただそうなると、レイアウト的、デザイン的に似通ったサイトが多くなるのも事実で、さくっと色味の変更とかしちゃった日には、どれがどれかわからなくなる事が多々あるような気がする。 現にブックマークしてるブログでさえ、これってあれだっけ?的な混乱に陥ってしまうこともしばしば。
シンプルだけど、一度アクセスしただけで、憶えてもらえる、さらっとパンチの効いた、そんなデザインを日々考えていかなきゃいけねぇなぁ?と、かなり前(さっき)から考えてるっちゃ。
ブログやり始めてからいろんなブログサイトを見るようになった。気分を変えてたまにこういうサイトを見ると、驚く。なんか動いてんぞ!どうやってんだ!FLASHっていう技術があるのか!みたいな。(嘘)
だれもやってないとんでもないブログサイトを作ってみたいです。 世界最小のブログとか(みにくい)、オールFLASHのブログとか(意味なし)、エントリーすると他人のブログに反映されるとか(こまる)、リビルドする度にURLが変わるブログとか(こまる2)、作者は既にいないんだけど毎日エントリーされるブログとか(こわい)。
---
この日にも書いたんだけど、
『情報量が多くて更新頻度が高く、複数の担当者や部署でサイトを管理してて、更新時に上司の確認ボタンで記事の公開ができて、担当者レベルでの更新頻度が高いにも関わらずサイトデザインが崩れない、生成されるページはHTMLでSEOに基づいてコーディングしてるのでページレベルでGoogleにも引っかかりやすい、サイト内の記事検索なんか朝飯前・・。そんな新聞社系、TV局系、大学系、自治体系、のウェブサイトを求めている方がいらっしゃいましたらご相談ください。』
このようなノリのウェブサイトを構築するとき、今までのように結構予算かけて、オリジナルのシステム構築して、運営してくより、MovableTypeとかで構築した方がかなりいいような気がするんですけど、僕は間違ってるんだろうか?
安いし、早いし、デザイン崩れないし、 担当者変わっても引き継ぎやすいし・・・
Tue. 2003.11.11
23:02:50
23:02:50
知らなかったときを思い出せ
"それは情報ではない。"(P129より)
人々にメッセージを伝えようと思ったなら、知らなかったときの事を思い出すという、ほとんど無限に高い垣根を飛び越えなければならない。あなたは、歩き方や靴ひもの結び方を、人に説明できるだろうか。何であれ、ひとたびできるようになって、それが理解できてしまうと、それを知らなかったときの気持ちに立ち戻ることは、非常に難しい。
多くの人の前に立って何かのプレゼンテーションを行うときに、忘れてはならないのは、これから話すことは、あなただけが知っている特別な知識なのだということだ。目の前の人々は、あなたが何を言っているのか、全く理解できないかも知れないと覚悟しておくことだ。プレゼンテーションは、まず、誰もが知っている話題からはじめよう。少なくともひとつ、誰もがすでに知っていて、これから説明する新しい事柄に結びつくような話題だ。その馴染み深い事柄が、あなたが提示する世界への、最初の足がかりとなるのだ。
--
心の中の未解決の問題に対して、忍耐強くなろう。そして、問いそのものを愛するように努めよう。今は答えを求めてはいけない。答えの人生を楽しむことができないうちは、まだ答えは与えられないからだ。大切なのは、あらゆるものを楽しむ人生を送ることだ。だから今は、問いを楽しむことだ。そうしているうちに、少しずつ、知らぬ間に、遠い将来、答えの人生を楽しんでいるはずだ。
ライナー・マリア・リルケ 「若き詩人への手紙」
--
教育とは、どれだけ多くのものを記憶するかでも、どれだけの知識を得るかでもない。それは、知っていることと知らないことをしっかり区別できるようになることだ。
アナトール・フランス
人々にメッセージを伝えようと思ったなら、知らなかったときの事を思い出すという、ほとんど無限に高い垣根を飛び越えなければならない。あなたは、歩き方や靴ひもの結び方を、人に説明できるだろうか。何であれ、ひとたびできるようになって、それが理解できてしまうと、それを知らなかったときの気持ちに立ち戻ることは、非常に難しい。
多くの人の前に立って何かのプレゼンテーションを行うときに、忘れてはならないのは、これから話すことは、あなただけが知っている特別な知識なのだということだ。目の前の人々は、あなたが何を言っているのか、全く理解できないかも知れないと覚悟しておくことだ。プレゼンテーションは、まず、誰もが知っている話題からはじめよう。少なくともひとつ、誰もがすでに知っていて、これから説明する新しい事柄に結びつくような話題だ。その馴染み深い事柄が、あなたが提示する世界への、最初の足がかりとなるのだ。
--
心の中の未解決の問題に対して、忍耐強くなろう。そして、問いそのものを愛するように努めよう。今は答えを求めてはいけない。答えの人生を楽しむことができないうちは、まだ答えは与えられないからだ。大切なのは、あらゆるものを楽しむ人生を送ることだ。だから今は、問いを楽しむことだ。そうしているうちに、少しずつ、知らぬ間に、遠い将来、答えの人生を楽しんでいるはずだ。
ライナー・マリア・リルケ 「若き詩人への手紙」
--
教育とは、どれだけ多くのものを記憶するかでも、どれだけの知識を得るかでもない。それは、知っていることと知らないことをしっかり区別できるようになることだ。
アナトール・フランス
Wed. 2003.11.12
18:11:09
18:11:09
ヤコブ・ニールセンかく語りき
"ウェブユーザビリティ"より
コンテンツデザイン(P87)
結局、ユーザーはコンテンツ目当てでウェブサイトに足を運ぶものだ。コンテンツ以外の要素は単なる背景にすぎない。デザインはコンテンツにアクセスできるようにするためにあるのだ。劇場に足を運ぶ人のことを考えてみればいい。劇場を後にした彼らと話をするとしたら、「この劇は面白かったかい?」とは聞きたいだろうが、「衣装は素晴らしかったかい?」なんて話にはならないだろう。
--
サイトデザイン(P141)
ページデザインは、ときによって最も注意が払わらなければならない。なぜなら、現状のブラウザでは1度に1ページし表示できないし、サイト全体の姿を画面上で見ることはできないからである。しかし、ユーザビリティの面から考えれば、サイトデザインはページデザインよりも能力を試される場であり、ページデザインより重要な意味を持つことが多い。
--
ホームランウェブサイト(P326)
ウェブサイトを成功に導くには、何度も戻ってきてくれる誠実な顧客、つまり「リピーター」を確保することだ。 サイトの訪問者がリピーターになる主な理由は、次の4つだ。この4つはユーザーが最も望むところであり、優れたウェブデザインの基礎となるものだ。 ・High-quality content(高品質なコンテンツ) ・Often updated(頻繁なアップデート) ・Minimal download time(最小限のダウンロード時間) ・Ease of use(使いやすさ)
(中略)
ユーザーに4つの"HOME"品質を提供できれば、サイトの人気は保証されたようなものだ。ただし、ユーザーの欲しいものを提供するだけでは、十分とは言えない。この4つはあくまでも基本であり、それを乗り越えて一流のサイトを目指すべきなのだ。"HOME"デザインから"HOMERUN"デザインに格上げするためには、次の3つを追加しなくてはならない。 ・Relevant to users needs(ユーザーニーズに適合すること) ・Unique to the online medium(オンラインメディア特有であること) ・Net-centric corporate culture(ネット中心の社風であること)
(以下略)
今更ユーザビリティといわれても・・、言われなくてもわかってますよ・・的な感じもするが、やはり大事だろうということでエントリー。 この本、初版が2000年ということで、ちょっと古いですが、やはり本質を突いてる気がしてならない。
コンテンツデザイン(P87)
結局、ユーザーはコンテンツ目当てでウェブサイトに足を運ぶものだ。コンテンツ以外の要素は単なる背景にすぎない。デザインはコンテンツにアクセスできるようにするためにあるのだ。劇場に足を運ぶ人のことを考えてみればいい。劇場を後にした彼らと話をするとしたら、「この劇は面白かったかい?」とは聞きたいだろうが、「衣装は素晴らしかったかい?」なんて話にはならないだろう。
--
サイトデザイン(P141)
ページデザインは、ときによって最も注意が払わらなければならない。なぜなら、現状のブラウザでは1度に1ページし表示できないし、サイト全体の姿を画面上で見ることはできないからである。しかし、ユーザビリティの面から考えれば、サイトデザインはページデザインよりも能力を試される場であり、ページデザインより重要な意味を持つことが多い。
--
ホームランウェブサイト(P326)
ウェブサイトを成功に導くには、何度も戻ってきてくれる誠実な顧客、つまり「リピーター」を確保することだ。 サイトの訪問者がリピーターになる主な理由は、次の4つだ。この4つはユーザーが最も望むところであり、優れたウェブデザインの基礎となるものだ。 ・High-quality content(高品質なコンテンツ) ・Often updated(頻繁なアップデート) ・Minimal download time(最小限のダウンロード時間) ・Ease of use(使いやすさ)
(中略)
ユーザーに4つの"HOME"品質を提供できれば、サイトの人気は保証されたようなものだ。ただし、ユーザーの欲しいものを提供するだけでは、十分とは言えない。この4つはあくまでも基本であり、それを乗り越えて一流のサイトを目指すべきなのだ。"HOME"デザインから"HOMERUN"デザインに格上げするためには、次の3つを追加しなくてはならない。 ・Relevant to users needs(ユーザーニーズに適合すること) ・Unique to the online medium(オンラインメディア特有であること) ・Net-centric corporate culture(ネット中心の社風であること)
(以下略)
今更ユーザビリティといわれても・・、言われなくてもわかってますよ・・的な感じもするが、やはり大事だろうということでエントリー。 この本、初版が2000年ということで、ちょっと古いですが、やはり本質を突いてる気がしてならない。
Wed. 2003.11.12
23:56:29
23:56:29
自サバMTとロハプロ
すごいよ、やったよ、自サバなSOTEC(Linux)にやっとMovableTypeのインストールができたよ。1週間前にチャレンジしたものの、モジュールが足りないとかで動かなくてほったらかしにしてたんだけど、さっきいろいろやってたらなんか上手くいった。
ビバ!なにげに!
ターミナルでperl Makefile.PLとかmakeとかmake testとかmake installとかやればいいわけね。
MovableTypeのインストール記
http://www.hideshi.jp/mt/
よっしゃ、これでいろんなことができるぞ。 MTのDB化とか今度やってみよう。 いろんなプラグイン入れまくってみよう。
なんか親戚系のタダ働きプロジェクト(ロハプロ)が発生しそうな勢いだ。恐ろしい。 でも新入社員らしく頑張ってるみたいなんで一肌脱いでみよう。 風邪引かぬよう気をつけてみよう。 サイト制作最短記録に挑戦してみよう。 お金(報酬)はいらないんだけど、物質的なものがもらえないか交渉してみよう。
何もらったらうれしいかな、買おうと思えば買えるんだけど、なかなか自分では買わないもの系だな。 などと、期待を込めてリストアップしてみる。
・HHKB Proffesional ・HHKB Proffesional 無刻印モデル ・Studio MX 2004 with Flash Professional ・いい感じのメカニカルキーボード3つくらい。 ・いい感じのコードレスマウス3つくらい。 ・いい感じのマウスパット5くらい。 ・いい感じのアームレスト5つくらい。 ・デスク周りで使えるリラックスグッズの詰め合わせ。 ・デザイン系の書籍10冊くらい。
なんかどれもこれも安い。 これでサイト作る自分が悲しくなってきた。 全部求めても安いような気がする。 しかもほとんどパソコン系とか仕事系グッズ。
う?んキモすぎっ!。
ビバ!なにげに!
ターミナルでperl Makefile.PLとかmakeとかmake testとかmake installとかやればいいわけね。
MovableTypeのインストール記
http://www.hideshi.jp/mt/
よっしゃ、これでいろんなことができるぞ。 MTのDB化とか今度やってみよう。 いろんなプラグイン入れまくってみよう。
なんか親戚系のタダ働きプロジェクト(ロハプロ)が発生しそうな勢いだ。恐ろしい。 でも新入社員らしく頑張ってるみたいなんで一肌脱いでみよう。 風邪引かぬよう気をつけてみよう。 サイト制作最短記録に挑戦してみよう。 お金(報酬)はいらないんだけど、物質的なものがもらえないか交渉してみよう。
何もらったらうれしいかな、買おうと思えば買えるんだけど、なかなか自分では買わないもの系だな。 などと、期待を込めてリストアップしてみる。
・HHKB Proffesional ・HHKB Proffesional 無刻印モデル ・Studio MX 2004 with Flash Professional ・いい感じのメカニカルキーボード3つくらい。 ・いい感じのコードレスマウス3つくらい。 ・いい感じのマウスパット5くらい。 ・いい感じのアームレスト5つくらい。 ・デスク周りで使えるリラックスグッズの詰め合わせ。 ・デザイン系の書籍10冊くらい。
なんかどれもこれも安い。 これでサイト作る自分が悲しくなってきた。 全部求めても安いような気がする。 しかもほとんどパソコン系とか仕事系グッズ。
う?んキモすぎっ!。
Thu. 2003.11.13
17:55:27
17:55:27
ちょっとヤバい
昨日、約1週間ぶりくらいに完全なる徹夜を実行した。やるつもりはなかったけど気づいたら朝日が昇っていた。
朝食後、そのまま仕事を続けていたら、強烈な空虚感が襲ってきた。眠気じゃなく空虚感。ソファに横になり少し目を閉じる。
ソファから見える網戸を眺めてたら、FLASHもMXになってからピクセル単位で移動できるからよかった、って思った。
30分後起き上がり鏡を見ると、薄手のセーターの襟元からTシャツが少し出ていた。選択ツールで範囲選択して消去し、周りの色で塗りつぶせばいいさ・・と考えている自分がいた。
寝言で「リビルドすればいいんだよ」って言ってるのを聞かれ、心配された。
コマンド+A、コマンド+C、コマンド+A、コマンド+V、保存、再構築・・という一連の流れが、より優雅に、そして確実に速くなっている。
さっき居間に冬用の絨毯がひかれていた、結構大変そうな作業だった。だから外部のCSSでやっときゃよかったんだよ、と頭の中で考えている自分がそこにいた。
少しずつではあるが、確実に壊れていってるような気がする。 空気の良い高原の保養所とかに行ってみよう。
明日は早めに遠出しなけらばならない。 帰りにプールにでも行ってみましょう。
誰?
朝食後、そのまま仕事を続けていたら、強烈な空虚感が襲ってきた。眠気じゃなく空虚感。ソファに横になり少し目を閉じる。
ソファから見える網戸を眺めてたら、FLASHもMXになってからピクセル単位で移動できるからよかった、って思った。
30分後起き上がり鏡を見ると、薄手のセーターの襟元からTシャツが少し出ていた。選択ツールで範囲選択して消去し、周りの色で塗りつぶせばいいさ・・と考えている自分がいた。
寝言で「リビルドすればいいんだよ」って言ってるのを聞かれ、心配された。
コマンド+A、コマンド+C、コマンド+A、コマンド+V、保存、再構築・・という一連の流れが、より優雅に、そして確実に速くなっている。
さっき居間に冬用の絨毯がひかれていた、結構大変そうな作業だった。だから外部のCSSでやっときゃよかったんだよ、と頭の中で考えている自分がそこにいた。
少しずつではあるが、確実に壊れていってるような気がする。 空気の良い高原の保養所とかに行ってみよう。
明日は早めに遠出しなけらばならない。 帰りにプールにでも行ってみましょう。
誰?
Fri. 2003.11.14
19:22:03
19:22:03
LET IT BE... NAKED
久しぶりぶりにCDを購入。 ビートルズのLet It Be…Naked
MP3とiTunesに出会ってから、ほとんどCDを購入する事がなかったんだけど、車内のラジオから「本日発売です」というコメントと「オーケストラとかのトラックを削ぎ落とし、4人のみの演奏に仕上がってます」みたいな事を言われたんで買ってみた。
今、聴きだしたばっかだから感想はあとで。
あ、晩ご飯みたいです。 ちょっとメシ落ちします。 チャットかよ。
晩ご飯食べてたら、BSで「続サラリーマン忠臣蔵」をやってた。 ていうか今まだやってる。
描かれてる会社内の風景にパソコンはないし、ケイタイはもちろんないし、どうやって連絡取り合ってたんだろう?と、もはやイメージが湧かなくなりつつある女子高生みたいな自分に驚く。 60年代の日本に興味わいてきた。といっても何するってわけではないんだけど・・。
三船敏郎だと思うんだけど、彼が劇中で「出張とかいって、温泉パブとか行くんだろ」みたいな事を言われてて、60年代にはそんなものがあったのね?、ビバ60年代!。みたいなことを書こうと思い、ググってみたら、今も中洲にあるみたい。
オチ変更。ビバ中洲!。
あと、こいつ寝相よすぎ。見習おう。 「線路の上で睡眠→真ん中で寝ていたのでOK」
MP3とiTunesに出会ってから、ほとんどCDを購入する事がなかったんだけど、車内のラジオから「本日発売です」というコメントと「オーケストラとかのトラックを削ぎ落とし、4人のみの演奏に仕上がってます」みたいな事を言われたんで買ってみた。
今、聴きだしたばっかだから感想はあとで。
あ、晩ご飯みたいです。 ちょっとメシ落ちします。 チャットかよ。
晩ご飯食べてたら、BSで「続サラリーマン忠臣蔵」をやってた。 ていうか今まだやってる。
描かれてる会社内の風景にパソコンはないし、ケイタイはもちろんないし、どうやって連絡取り合ってたんだろう?と、もはやイメージが湧かなくなりつつある女子高生みたいな自分に驚く。 60年代の日本に興味わいてきた。といっても何するってわけではないんだけど・・。
三船敏郎だと思うんだけど、彼が劇中で「出張とかいって、温泉パブとか行くんだろ」みたいな事を言われてて、60年代にはそんなものがあったのね?、ビバ60年代!。みたいなことを書こうと思い、ググってみたら、今も中洲にあるみたい。
オチ変更。ビバ中洲!。
あと、こいつ寝相よすぎ。見習おう。 「線路の上で睡眠→真ん中で寝ていたのでOK」
Fri. 2003.11.14
22:21:35
22:21:35
詰め込んでみよう(ヒマ自慢)
朝、4回目のケイタイのアラームでやっとこさ起床。寝坊するとこだった。まさに奥さんが車で出勤するとこだったんで、一緒に仕事場(実家)まで行く。朝風呂に入り目を覚まし、朝食後、メールのチェックとかしてたら、出発しなければならない時刻になりアタフタする。
長崎市内にある某アカデミーへ出発。
下で行くか上で行くか迷ったあげく、遅刻しそうなので上へ。かっ飛ばす。車内では今からやんなきゃいけない模擬授業の構想を寝る。あ、危ない、練る。
かっ飛ばしたのが幸いしたのか、予定の20分前に到着。車内で再度構想を寝る。いや、違う、練る。
そんなこんなで模擬授業スタート。試験みたいなものだ。30分の時間で資質を見抜かれる。ちょっと緊張した。「いきなりDreamweaverでサイト作り出すのは初歩的なミスです。」とか「サイト制作の8割はPhotoshopでやるのです。」みたいな事を、生徒役の女性の方と、テレビ電話の向こうの担当者の方を相手に発言したような気がする。途中から楽しくなってきて、制限時間が30分という事を忘れ、途中止められる。 終了後、テレビ電話の向こうの担当者の方といろいろ話す。「よかったんじゃないでしょうか」みたいな事を言われホッとする。そんな事よりも、これをテレビ電話でやってる事に対して、そのテクノロジーの進歩ぶりに感動する。
帰りは下で。
時津にあるOAシステムプラザにより、自サバへアクセス。速度を確認。この自サバ内の某ブログ(現在制作中)にコメントしたりしてみる。そこにお世話になってるカリスマ店員が現れ、世間話。ここでもブログの良さを薦め、おやりなさいよと勧める。Linux系の専門書を探したがいいのがなくあきらめる。
途中、濃いめのラーメンで遅めの昼食。
車内で流れるラジオから「Let It Be…Naked」の紹介があり買おうと決意。 話は変わるが、最近のラジオショッピングには感心する。商品が見えない分購買意欲をそそるのだろうか?高田社長が最初に飛びついた理由がわかる気がする。「服用する毛はえ薬」(別に悩んでないよ)や、「シールみたいなシリコン性のブラジャー」(作った人エラいよ)、等々、買う必要のないものでさえ買ってもいいかなと思えてしまう。
ベスト電器によりCDを購入。ここでも専門書探すが、いいのがなく断念。アマゾンで探そう。 VAIOコーナーを何気に見てたら、PCG-TR2/Bに出会う。スペックと液晶の美しさに惚れ、欲しくなった。 あ、ロハプロでお世話するかもしれない、武蔵野市在住の従兄弟とその社長の心に届くよう、もう一回言おう。 これ、欲しくなった。これ、とても欲しくなったよ。 この小さなマシンひとつだけで全ての業務をこなしたら逆にかっこいいかなと思ったりもした。まあ無理だけど。モバイルブログ用とDVD観賞用にする予定。 出たばっかのPCG-X505/Pにはまったくときめかないんですけど・・
久しぶりにプールへ。約2時間泳ぎまくる。なぜか今日はグイグイ進む。それはもう気持ちよすぎ。そしてビチョ濡れに。
欲しい本、ここにあるかも・・と、TSUTAYAに寄ってみるもやはりない。最近、極悪ツール系の解説本がやたら多い。いいんだろうか?。せっかく来たので各コーナーを散策。シカゴが出てた。今度ポスろう。
そんなこんなでPM6時頃、仕事場に到着。 というか寄り道しすぎ。サラリーマン時代を思い出してしまった。
TVCMで流す素材をFLASHで作れないかとY氏よりTELあり。話を聞くと意外と簡単そうだったので「作れると思いますよ」と答える。来週にでも打合せ。
ホワイトボードを見たら、明日のAM9時から打合せがある事をすっかり忘れてた事に気づく。しかも新しいコンテンツを追加しなくてはならなかった。やばい。でも自サイトで実験済みなのですぐ終わるだろう。でもきっと徹夜だろう。
そんな状況なのにも関わらず、これを書いている。 何がそうさせるのだろう? いいから仕事しろよって感じ。
あ、PCG-TR2/Bってヘッドフォンが付属してる。もう買おう。 こういうのって大事よね。ちょっとした事が購入決定につながる。 PowerMacG4買ったときもSnapzProのバンドルが決定要因になったし・・・
テレビチューナーつけてテレビにもしよう。
オマケ的なものって大事です。
長崎市内にある某アカデミーへ出発。
下で行くか上で行くか迷ったあげく、遅刻しそうなので上へ。かっ飛ばす。車内では今からやんなきゃいけない模擬授業の構想を寝る。あ、危ない、練る。
かっ飛ばしたのが幸いしたのか、予定の20分前に到着。車内で再度構想を寝る。いや、違う、練る。
そんなこんなで模擬授業スタート。試験みたいなものだ。30分の時間で資質を見抜かれる。ちょっと緊張した。「いきなりDreamweaverでサイト作り出すのは初歩的なミスです。」とか「サイト制作の8割はPhotoshopでやるのです。」みたいな事を、生徒役の女性の方と、テレビ電話の向こうの担当者の方を相手に発言したような気がする。途中から楽しくなってきて、制限時間が30分という事を忘れ、途中止められる。 終了後、テレビ電話の向こうの担当者の方といろいろ話す。「よかったんじゃないでしょうか」みたいな事を言われホッとする。そんな事よりも、これをテレビ電話でやってる事に対して、そのテクノロジーの進歩ぶりに感動する。
帰りは下で。
時津にあるOAシステムプラザにより、自サバへアクセス。速度を確認。この自サバ内の某ブログ(現在制作中)にコメントしたりしてみる。そこにお世話になってるカリスマ店員が現れ、世間話。ここでもブログの良さを薦め、おやりなさいよと勧める。Linux系の専門書を探したがいいのがなくあきらめる。
途中、濃いめのラーメンで遅めの昼食。
車内で流れるラジオから「Let It Be…Naked」の紹介があり買おうと決意。 話は変わるが、最近のラジオショッピングには感心する。商品が見えない分購買意欲をそそるのだろうか?高田社長が最初に飛びついた理由がわかる気がする。「服用する毛はえ薬」(別に悩んでないよ)や、「シールみたいなシリコン性のブラジャー」(作った人エラいよ)、等々、買う必要のないものでさえ買ってもいいかなと思えてしまう。
ベスト電器によりCDを購入。ここでも専門書探すが、いいのがなく断念。アマゾンで探そう。 VAIOコーナーを何気に見てたら、PCG-TR2/Bに出会う。スペックと液晶の美しさに惚れ、欲しくなった。 あ、ロハプロでお世話するかもしれない、武蔵野市在住の従兄弟とその社長の心に届くよう、もう一回言おう。 これ、欲しくなった。これ、とても欲しくなったよ。 この小さなマシンひとつだけで全ての業務をこなしたら逆にかっこいいかなと思ったりもした。まあ無理だけど。モバイルブログ用とDVD観賞用にする予定。 出たばっかのPCG-X505/Pにはまったくときめかないんですけど・・
久しぶりにプールへ。約2時間泳ぎまくる。なぜか今日はグイグイ進む。それはもう気持ちよすぎ。そしてビチョ濡れに。
欲しい本、ここにあるかも・・と、TSUTAYAに寄ってみるもやはりない。最近、極悪ツール系の解説本がやたら多い。いいんだろうか?。せっかく来たので各コーナーを散策。シカゴが出てた。今度ポスろう。
そんなこんなでPM6時頃、仕事場に到着。 というか寄り道しすぎ。サラリーマン時代を思い出してしまった。
TVCMで流す素材をFLASHで作れないかとY氏よりTELあり。話を聞くと意外と簡単そうだったので「作れると思いますよ」と答える。来週にでも打合せ。
ホワイトボードを見たら、明日のAM9時から打合せがある事をすっかり忘れてた事に気づく。しかも新しいコンテンツを追加しなくてはならなかった。やばい。でも自サイトで実験済みなのですぐ終わるだろう。でもきっと徹夜だろう。
そんな状況なのにも関わらず、これを書いている。 何がそうさせるのだろう? いいから仕事しろよって感じ。
あ、PCG-TR2/Bってヘッドフォンが付属してる。もう買おう。 こういうのって大事よね。ちょっとした事が購入決定につながる。 PowerMacG4買ったときもSnapzProのバンドルが決定要因になったし・・・
テレビチューナーつけてテレビにもしよう。
オマケ的なものって大事です。
Sat. 2003.11.15
20:12:54
20:12:54
決意してみよう(バカ自慢)
僕36時間稼働している。日付の感覚がなくなってきたので整理する。確か14日(金)の朝8時の起床がはじまりだったようだ。だからその日の夜8時で12時間、15日(土)の朝8時で24時間、夜の8時で36時間。 なんか14日の出来事が遠い昔のような気がするのは僕だけでしょうか?あたりまえだ、僕だけだ。 何時間やれるかチャレンジしてみよう。
今日は朝の9時から市内某所で某クライアントの某会議に参加。今朝の明け方に完成したプログラムの説明と、今後こうした方がいいっすよ的なお話をしてみる。最近新しい社員の方が増え、今日の会議はなんだかモチベ高し。いい感じだ。特にAさん。あなたすごいよ。空気がガラッと変わったような気がする。僕にできる事があればどんどん手伝いますから言ってください。
会議終了後、午後1時から同じ場所で打合せがあるのだが、中途半端に時間があったので、OAシステムプラザへ行く。昨日購入を決意したPCG-TR2/Bの価格調査だ。このマシンの3つ横にほぼ同価格でPCG-GRT55E/Bがあった。一瞬こっちにしようと思ってたら、その反対側にもっと安い価格でPCV-HS23BL7が展示されていた。うっす、もうこれにします。 サブノート買う予定が、デスクトップって!!。 バカまっしぐらって感じです。
だってすごいよこれ、17インチのクリアブラック液晶で、DVD焼けて、テレビチューナーついてて、スカパーのチューナーとか接続できて、189,800円(俺価格)って!。2台目のモニターとテレビチューナーを検討してたとこだったんでバッチシなマシンではないのでしょうか? 今ラップトップが3台あって、外出時に3台持って歩くのはバカか夜逃げかしかあり得ないわけで、もうPowerBook15だけにすればいいさと、一昨日気づいたわけです。よってiBookとVAIOノートを下取りに出した場合、手出しは3万くらい。素敵!、わらしべ長者みたい!!。
午後1時から、2月のアメリカで繰り広げられる事の打合せ。今回はしっかり準備してこうねと、みんなで心に誓う。っていうかみんな気を抜くなよ(特に俺)。絶対ギリギリまでやんないんだから(特に俺)。行く前にしゃかりきに頑張って、行ってからは遊びたおしてやんど、と決意してます。
ロケンロール!!
僕の無駄遣い人生を振り返ってみるに、マックを買いたい波と、VAIOを買いたい波が、約半年のスパンで交互にやってきているような気がする。
AppleとSONYしか選択肢ないもんね?。困ったもんだ。
ちなみに一番無駄だったマシンは、おそらく、VAIOのカメラが付いてる小さいサブノート(初期モデル)。レッツコミュニケーション!という目的で買ってみたが、出勤時に都営新宿線車内で、前日の営業日報を書くくらいにしか使用してなかったような気がする・・。
だめじゃん! by A羽ちゃん。
S田さん達元気かな?。
あ?飲みたい。
今日は朝の9時から市内某所で某クライアントの某会議に参加。今朝の明け方に完成したプログラムの説明と、今後こうした方がいいっすよ的なお話をしてみる。最近新しい社員の方が増え、今日の会議はなんだかモチベ高し。いい感じだ。特にAさん。あなたすごいよ。空気がガラッと変わったような気がする。僕にできる事があればどんどん手伝いますから言ってください。
会議終了後、午後1時から同じ場所で打合せがあるのだが、中途半端に時間があったので、OAシステムプラザへ行く。昨日購入を決意したPCG-TR2/Bの価格調査だ。このマシンの3つ横にほぼ同価格でPCG-GRT55E/Bがあった。一瞬こっちにしようと思ってたら、その反対側にもっと安い価格でPCV-HS23BL7が展示されていた。うっす、もうこれにします。 サブノート買う予定が、デスクトップって!!。 バカまっしぐらって感じです。
だってすごいよこれ、17インチのクリアブラック液晶で、DVD焼けて、テレビチューナーついてて、スカパーのチューナーとか接続できて、189,800円(俺価格)って!。2台目のモニターとテレビチューナーを検討してたとこだったんでバッチシなマシンではないのでしょうか? 今ラップトップが3台あって、外出時に3台持って歩くのはバカか夜逃げかしかあり得ないわけで、もうPowerBook15だけにすればいいさと、一昨日気づいたわけです。よってiBookとVAIOノートを下取りに出した場合、手出しは3万くらい。素敵!、わらしべ長者みたい!!。
午後1時から、2月のアメリカで繰り広げられる事の打合せ。今回はしっかり準備してこうねと、みんなで心に誓う。っていうかみんな気を抜くなよ(特に俺)。絶対ギリギリまでやんないんだから(特に俺)。行く前にしゃかりきに頑張って、行ってからは遊びたおしてやんど、と決意してます。
ロケンロール!!
僕の無駄遣い人生を振り返ってみるに、マックを買いたい波と、VAIOを買いたい波が、約半年のスパンで交互にやってきているような気がする。
AppleとSONYしか選択肢ないもんね?。困ったもんだ。
ちなみに一番無駄だったマシンは、おそらく、VAIOのカメラが付いてる小さいサブノート(初期モデル)。レッツコミュニケーション!という目的で買ってみたが、出勤時に都営新宿線車内で、前日の営業日報を書くくらいにしか使用してなかったような気がする・・。
だめじゃん! by A羽ちゃん。
S田さん達元気かな?。
あ?飲みたい。
Mon. 2003.11.17
16:50:00
16:50:00
今時いるんか?
VAIOのデスクトップマシンがやってきた。今、楽すぃセットアップ中。FDドライブとかモジュラーケーブルとか今時いるんか?。マウスパットの方がうれしいんだけど。
Mon. 2003.11.17
23:53:06
23:53:06
録画してみよう(自慢自慢)
本日ゲットしたVAIO PCV-HS23BL7 わーい、わーい、としか今のところ言えない。
パソコンでテレビを見るなんざいけない事だと思ってた。でも同じ情報をネットとテレビという複数のメディアで見比べることは大事だと思い、仕事場にテレビジョンは必要だなと考えていた。 本日からそれができるようになった。 やはり、わーい、わーい、としか言えない。
ニュースステーョンでビートルズの未公開VTRが流されるという事で、HD録画もやってみた。 テクノロジー万歳としか言えない。
この時代に生まれる事ができた事に感謝しよう。 神様ありがとうございます。
実家は電器屋さんです。 スカパーも線繋ぐだけで無料で見る事ができるみたい。 電器屋万歳!。
徹夜の心強い味方ができた感じです。
そんなのはやだ。
こんなことや、
こんなことができるのね。
パソコンでテレビを見るなんざいけない事だと思ってた。でも同じ情報をネットとテレビという複数のメディアで見比べることは大事だと思い、仕事場にテレビジョンは必要だなと考えていた。 本日からそれができるようになった。 やはり、わーい、わーい、としか言えない。
ニュースステーョンでビートルズの未公開VTRが流されるという事で、HD録画もやってみた。 テクノロジー万歳としか言えない。
この時代に生まれる事ができた事に感謝しよう。 神様ありがとうございます。
実家は電器屋さんです。 スカパーも線繋ぐだけで無料で見る事ができるみたい。 電器屋万歳!。
徹夜の心強い味方ができた感じです。
そんなのはやだ。
こんなことや、
こんなことができるのね。
Tue. 2003.11.18
20:31:37
20:31:37
いいものはいい
今まで盲目的にマックしかないっしょ、と、信じきっている自分がいた。それがどうだろう。Windows系マシンに最近増えてきた「クリアブラック液晶」のなんと美しいことよ。 バカにし続けてきていたインターフェースのデザインも、この液晶で見るとエレガントにすら見えてくるし、マイノリティな世界にいたため、Windowsの世界というマジョリティさの安心感みたいなものをひしひしと感じつつある。
おっと、いかんいかん、まだしばらくジョブズを信じて生きてゆこう。
子どもの頃、過去のテレビが見れたらいいのに・・と思っていた。5年前の正月特番が見たいなあ?と思ったら、好きなときに見られるようなテレビ。ようはライブラリー。でももうちょっとしたらそんな世の中になるのかも知れない。
VAIOを買った事によってテレビの見方も変わっていく事だろう。 昨日知ったテレビ王国。ユーザー登録してMYPAGEで自分用のテレビ番組表を見ながら、録画したい番組があれば「予約」ボタンを押す。ただそれだけでVAIOがHDに録画してくれる。 Gコードよりも楽。いつのまにこんなに便利な世の中になったんですか!。未来の世界じゃないですか!。と、一人で興奮しながら今日も神に感謝。
神様、僕をこの時代に誕生させてくれて、ありがとうございます。 アーメン。
すいませんパックってしまいました
おっと、いかんいかん、まだしばらくジョブズを信じて生きてゆこう。
子どもの頃、過去のテレビが見れたらいいのに・・と思っていた。5年前の正月特番が見たいなあ?と思ったら、好きなときに見られるようなテレビ。ようはライブラリー。でももうちょっとしたらそんな世の中になるのかも知れない。
VAIOを買った事によってテレビの見方も変わっていく事だろう。 昨日知ったテレビ王国。ユーザー登録してMYPAGEで自分用のテレビ番組表を見ながら、録画したい番組があれば「予約」ボタンを押す。ただそれだけでVAIOがHDに録画してくれる。 Gコードよりも楽。いつのまにこんなに便利な世の中になったんですか!。未来の世界じゃないですか!。と、一人で興奮しながら今日も神に感謝。
神様、僕をこの時代に誕生させてくれて、ありがとうございます。 アーメン。
すいませんパックってしまいました
Wed. 2003.11.19
19:55:51
19:55:51
サッカーサッカーサッカー
近所の方からメールが使えなくなったとの事で診てくださいと言われ、診てあげた。っていうか俺はなんなんだろう。診てみると確かにメールが使えない。受信はできるのにメッセージを開いたり、返信しようとすると「メモリ不足のため無理です」みたいなエラーがでる。 いろいろやってたらアイコンをドラッグすることもできない事に気づいた。GUIの崩壊だ。キーボード練習ソフトは使えるのにオフィス系のソフトは使えない。コントロールパネルのウィンドウの真ん中にスクロールバーがあって、見た事ないデザインになっている。
このパソコン、俺が五エ門ならば真っ二つにしているところだろう。次元なら撃ってるだろう。ルパンなら不二子ちゃん探しにいってるだろう。
つらいっす。こういう事するの。これを仕事としてやってるんであれば誠心誠意やるんだろうけど、こんな事に関してはプロでもないし、スキルアップしようと思う気すらないので、上手くいかずストレスのみが残ります。
神様、僕にはどうする事もできません。なんとかしてください。 アーメン。
なんかさ、年末になるとこんな話が多くなってくるような気がするだけど。おまえら年賀状にしかパソコン使ってないだろ。プリントごっこじゃねえんだぞ!。すいません、取り乱してしまいました。
このパソコン、俺が五エ門ならば真っ二つにしているところだろう。次元なら撃ってるだろう。ルパンなら不二子ちゃん探しにいってるだろう。
つらいっす。こういう事するの。これを仕事としてやってるんであれば誠心誠意やるんだろうけど、こんな事に関してはプロでもないし、スキルアップしようと思う気すらないので、上手くいかずストレスのみが残ります。
神様、僕にはどうする事もできません。なんとかしてください。 アーメン。
なんかさ、年末になるとこんな話が多くなってくるような気がするだけど。おまえら年賀状にしかパソコン使ってないだろ。プリントごっこじゃねえんだぞ!。すいません、取り乱してしまいました。
Thu. 2003.11.20
23:38:30
23:38:30
マンハッタンラブストーリー
随分とテレビというものを見ていなかったんだなあ?と気づいた。ゴールデンタイムなんかとんとご無沙汰だったんだね。
さっき「マンハッタンラブストーリー」観てたんだけど、とってもオモスロイ。あ?オモスロイ。最初っからちゃんと観ときゃよかった。
キョンキョンとミッチーが、布施明の「君は薔薇より美しい」にのせて踊っていた。素晴らしい。そういえばこの曲、ちゃんと聴いた事ないのにカラオケでよく歌ってた。素晴らしい曲です。
おお、CHARAがムーンライトサーファーを唄ってる、涙腺がやばい。
おお、ブルース・ウィリスが自らを語るようだ、語ればいいじゃん。
テレビって、楽しいですね。
明日は遠出だ。 早く寝よう。
さっき「マンハッタンラブストーリー」観てたんだけど、とってもオモスロイ。あ?オモスロイ。最初っからちゃんと観ときゃよかった。
キョンキョンとミッチーが、布施明の「君は薔薇より美しい」にのせて踊っていた。素晴らしい。そういえばこの曲、ちゃんと聴いた事ないのにカラオケでよく歌ってた。素晴らしい曲です。
おお、CHARAがムーンライトサーファーを唄ってる、涙腺がやばい。
おお、ブルース・ウィリスが自らを語るようだ、語ればいいじゃん。
テレビって、楽しいですね。
明日は遠出だ。 早く寝よう。
Fri. 2003.11.21
23:45:50
23:45:50
素敵なスタッフの方に
長崎市内の某スクールへ出かける。
WEB講座の打合せかと思いきや、使用するテキスト一式を受け取っただけ。2時間かけて移動して、5分くらいで用事終了。
「こんだけっすか?、来るのに2時間くらいかかったんですけど・・」 低めの一人がけのソファに座ってたら、「ぶぶぶぶー」って言いながらひっくり返っていた事でしょう。 そう、三枝師匠みたいに。
素敵なスタッフの方に「すいません、送れよって感じですよね・・」って言われた時、「そうですよね」って思いっきり同意してしまった。
素敵なスタッフの方に「ホームページいつも見てます」的な事を言っていただいたので、変な事書けない・・。
素敵なスタッフの方に・・、もういいって。
でも大丈夫ですよ、やる気モードに突入してますので。 また、長時間のドライブでいろんなことを熟考できたのでOKです。
WEB講座の打合せかと思いきや、使用するテキスト一式を受け取っただけ。2時間かけて移動して、5分くらいで用事終了。
「こんだけっすか?、来るのに2時間くらいかかったんですけど・・」 低めの一人がけのソファに座ってたら、「ぶぶぶぶー」って言いながらひっくり返っていた事でしょう。 そう、三枝師匠みたいに。
素敵なスタッフの方に「すいません、送れよって感じですよね・・」って言われた時、「そうですよね」って思いっきり同意してしまった。
素敵なスタッフの方に「ホームページいつも見てます」的な事を言っていただいたので、変な事書けない・・。
素敵なスタッフの方に・・、もういいって。
でも大丈夫ですよ、やる気モードに突入してますので。 また、長時間のドライブでいろんなことを熟考できたのでOKです。
Sun. 2003.11.23
23:51:19
23:51:19
結婚式、Linux、スイミング
勤労感謝の日だ。 めちゃくちゃ天気がよい。
朝、大阪で結婚式に出席する奥さんと、息子さんを、駅まで送っていく。時間があったのでシアトルズベストでSBCモカを飲んでみる。結構おいしい。「いってらっしゃい」「いってきます」ということで2人と別れる。 おまえら俺の勤労にちょっとでもいいから感謝しろよって感じ。 うそです、すいません、調子に乗りました。
奥さんは明日の夜まで帰ってこない。 わーい、わーい、やったー。あ、間違った。悲しいよー。あ、違う。ラッキー、イェーイ。うん、これでいいのか。
でも、せっかくのよい天気なのに、家族サービスしようにもその対象となる家族がいないので、なんにもできません。一人で動物園行くのもアレだし、公園でかけずり回るのもアレだし、マジでどうすんべ?と検討した挙句、仕事場へ。Linuxの設定をしてみる事に。ぶっちゃけキモ過ぎ。不健康過ぎだ。こんなファインなホリデーにLinuxの設定って!。
しかし、この悲しすぎる経験は、今後の僕の人生に大いなる恵みをもたらしてくれるはずだと、無理矢理信じてみます。信じないとやってられへん。しょうみなはなし。 結果として、稚拙ではあるけれど、Linuxでサーバー建てて、MovableTypeを動かす事ができますた。 今まで分かんなかったけど目をつぶってきたいろんな事が、なにげに分かりつつあるという感じです。
DW Server http://d-w.minidns.net/ 内で稼働している「アチキの毎日」 http://d-w.minidns.net/achimai/
内で稼働している「FC国見」 http://d-w.minidns.net/nagata/
朝、大阪で結婚式に出席する奥さんと、息子さんを、駅まで送っていく。時間があったのでシアトルズベストでSBCモカを飲んでみる。結構おいしい。「いってらっしゃい」「いってきます」ということで2人と別れる。 おまえら俺の勤労にちょっとでもいいから感謝しろよって感じ。 うそです、すいません、調子に乗りました。
奥さんは明日の夜まで帰ってこない。 わーい、わーい、やったー。あ、間違った。悲しいよー。あ、違う。ラッキー、イェーイ。うん、これでいいのか。
でも、せっかくのよい天気なのに、家族サービスしようにもその対象となる家族がいないので、なんにもできません。一人で動物園行くのもアレだし、公園でかけずり回るのもアレだし、マジでどうすんべ?と検討した挙句、仕事場へ。Linuxの設定をしてみる事に。ぶっちゃけキモ過ぎ。不健康過ぎだ。こんなファインなホリデーにLinuxの設定って!。
しかし、この悲しすぎる経験は、今後の僕の人生に大いなる恵みをもたらしてくれるはずだと、無理矢理信じてみます。信じないとやってられへん。しょうみなはなし。 結果として、稚拙ではあるけれど、Linuxでサーバー建てて、MovableTypeを動かす事ができますた。 今まで分かんなかったけど目をつぶってきたいろんな事が、なにげに分かりつつあるという感じです。
DW Server http://d-w.minidns.net/ 内で稼働している「アチキの毎日」 http://d-w.minidns.net/achimai/
内で稼働している「FC国見」 http://d-w.minidns.net/nagata/
Mon. 2003.11.24
23:59:34
23:59:34
3連休的なもの終了
終わりましたね。
充実してましたか?
そうですか? よかったですね。
明日から仕事ですね。
わくわくですね。
がんばらんといかんですね。
今日は昼過ぎまで寝てました。
寝過ぎですね。
夕方まで仕事っぽい事してました。
バカですね。
メリハリつけろって感じですね。
プール行きました。
全速力で泳いでみました。
速くなってますね。
ソープ並みですね。
勘違いも甚だしいですね。
駅まで奥さんを迎えに行きました。
帰ってこられたんですね。
気を抜いて怒られないようにしないといけないですね。
もう、冬ですね。
もう2時30分ですね。
早く寝ろよって感じですね。
えっとですね、今日は思いっきり手を抜いて書こうと思ったんですけど、逆に大変ですね。こんだけ書くのにいつもより時間かかりましたね。
充実してましたか?
そうですか? よかったですね。
明日から仕事ですね。
わくわくですね。
がんばらんといかんですね。
今日は昼過ぎまで寝てました。
寝過ぎですね。
夕方まで仕事っぽい事してました。
バカですね。
メリハリつけろって感じですね。
プール行きました。
全速力で泳いでみました。
速くなってますね。
ソープ並みですね。
勘違いも甚だしいですね。
駅まで奥さんを迎えに行きました。
帰ってこられたんですね。
気を抜いて怒られないようにしないといけないですね。
もう、冬ですね。
もう2時30分ですね。
早く寝ろよって感じですね。
えっとですね、今日は思いっきり手を抜いて書こうと思ったんですけど、逆に大変ですね。こんだけ書くのにいつもより時間かかりましたね。
Tue. 2003.11.25
16:00:21
16:00:21
お世話になったサイト。
MTやり始めた頃にお世話になったサイトのリスト。 その節はありがとうございました。
昔こんな記事を目にした事がある。 「インターネットがこんなに発展したのは、世界中のおせっかい好きが、夜な夜な寝ずに頑張っているからである。」
万歳!世界中のおせっかい好きな皆さん!! ビバ!情報の渦!!
まずは基本
・Movable Type 日本語化手順 さん・Movable Type 取説 さん
BLOG質問箱 さん ・各エントリーにカテゴリ名を表示する ・カレンダーで「今日」をハイライトする
Mement さん
soanblog 創庵 さん
TK-BLOG さん
- ここでカレンダーの複数表示をやりたくなり、下のサイトで解決。 bradchoate.com さん
- プラグインという概念を知る(爆)
2xUP: さん
- DB化、やろうとしたがあきらめる。
ARTIFACT ?人工事実? さん
- ページ分割、やろうとしたがあきらめる。
talk to oneself 2 さん ・MT4i
- 携帯にも対応できるという事を知る。まだやってない。
その他ブックマークに入ってたMT関連のサイト MT Extensions さん PenPenPalm: Palm & Mac さん ブログblogを楽しむMLをもっと楽しむブログ さん rss-jp.net さん .:: redshift v3 ::. さん Taylor McKnight - //gtmcknight さん PinoyBlog.com さん Joi Ito's Web さん Daiji Hirata: dh's memoranda さん Sync A World You Want To Explore さん のまのしわざ さん [the girlie matters] tips and tricks さん
昔こんな記事を目にした事がある。 「インターネットがこんなに発展したのは、世界中のおせっかい好きが、夜な夜な寝ずに頑張っているからである。」
万歳!世界中のおせっかい好きな皆さん!! ビバ!情報の渦!!
まずは基本
・Movable Type 日本語化手順 さん・Movable Type 取説 さん
BLOG質問箱 さん ・各エントリーにカテゴリ名を表示する ・カレンダーで「今日」をハイライトする
Mement さん
soanblog 創庵 さん
TK-BLOG さん
- ここでカレンダーの複数表示をやりたくなり、下のサイトで解決。 bradchoate.com さん
- プラグインという概念を知る(爆)
2xUP: さん
- DB化、やろうとしたがあきらめる。
ARTIFACT ?人工事実? さん
- ページ分割、やろうとしたがあきらめる。
talk to oneself 2 さん ・MT4i
- 携帯にも対応できるという事を知る。まだやってない。
その他ブックマークに入ってたMT関連のサイト MT Extensions さん PenPenPalm: Palm & Mac さん ブログblogを楽しむMLをもっと楽しむブログ さん rss-jp.net さん .:: redshift v3 ::. さん Taylor McKnight - //gtmcknight さん PinoyBlog.com さん Joi Ito's Web さん Daiji Hirata: dh's memoranda さん Sync A World You Want To Explore さん のまのしわざ さん [the girlie matters] tips and tricks さん
Tue. 2003.11.25
20:47:02
20:47:02
せっちしますよとよしよし
えっと、なにやったんだっけ、今日。
前日、明け方の5時に寝て、本日、朝の8時に起きるという事が、完全なる徹夜よりもキツいということをひしひしと実感しつつスタート。でも3時間睡眠が理想のスタイルなので、できれば続けていきたいと思ってる。
朝飯前にちょっと仕事して、朝飯後ちょっと仕事して、昼飯食って、昼飯後ちょっと仕事して、夕飯食って、夕飯後ちょっと仕事して、今に至ってます。
自サバ内で稼働しているN田くんのサッカー大好きブログ「FC国見」いい感じです。これを設置してあげたときに思ったんだけど、彼はウェブ関係の仕事をしているので、ほとんど説明しなくても、ほったらかしでもなんとかやってるわけです。よって、この「FC国見」のカットオーバーに要した俺の時間、3分くらい?
日本語化したMT関連ファイルは、すでに用意してあったんで、mt.cfg内の1行変更し、FTPでフォルダごとアップロードし、フォルダ名変え?の、パーミッション変え?の、mt-load.cgiやり?の、管理メニューでIDとパスワードとパスを変更し?の、設置したよメール送り?の、で終了。 ほんと3分くらいです。 たぶん今なら1分でできそう。
というわけで、たいした手間もかからないという事が判明したので、ブログ(MovableType)をテスト的に触ってみたいという方がいらっしゃいましたら、メールください。設置してあげましょう。
ただし、わからない事があってもなんとか自分でケリつけますよとか、サーバー止まったりデータが消去されたとしても文句言いませんよという方に限ります。
ちょっと触ってみたいだけですから・・という方にはいい機会なのではないでしょうか? いざサーバーへインストールしてちゃんと動くようになるまでには初めての場合やはり面倒です。
もちろんできる限り質問等には答えようとは思ってます。 できる限りね。
あと、「本格的にブログやろうと思ってんだい!」とか「デザインまでやってよ!」という方には、別途ご相談にノラさせていただきます。ノリノリでノルことでしょう。言ってくださいっよって感じです。
前日、明け方の5時に寝て、本日、朝の8時に起きるという事が、完全なる徹夜よりもキツいということをひしひしと実感しつつスタート。でも3時間睡眠が理想のスタイルなので、できれば続けていきたいと思ってる。
朝飯前にちょっと仕事して、朝飯後ちょっと仕事して、昼飯食って、昼飯後ちょっと仕事して、夕飯食って、夕飯後ちょっと仕事して、今に至ってます。
自サバ内で稼働しているN田くんのサッカー大好きブログ「FC国見」いい感じです。これを設置してあげたときに思ったんだけど、彼はウェブ関係の仕事をしているので、ほとんど説明しなくても、ほったらかしでもなんとかやってるわけです。よって、この「FC国見」のカットオーバーに要した俺の時間、3分くらい?
日本語化したMT関連ファイルは、すでに用意してあったんで、mt.cfg内の1行変更し、FTPでフォルダごとアップロードし、フォルダ名変え?の、パーミッション変え?の、mt-load.cgiやり?の、管理メニューでIDとパスワードとパスを変更し?の、設置したよメール送り?の、で終了。 ほんと3分くらいです。 たぶん今なら1分でできそう。
というわけで、たいした手間もかからないという事が判明したので、ブログ(MovableType)をテスト的に触ってみたいという方がいらっしゃいましたら、メールください。設置してあげましょう。
ただし、わからない事があってもなんとか自分でケリつけますよとか、サーバー止まったりデータが消去されたとしても文句言いませんよという方に限ります。
ちょっと触ってみたいだけですから・・という方にはいい機会なのではないでしょうか? いざサーバーへインストールしてちゃんと動くようになるまでには初めての場合やはり面倒です。
もちろんできる限り質問等には答えようとは思ってます。 できる限りね。
あと、「本格的にブログやろうと思ってんだい!」とか「デザインまでやってよ!」という方には、別途ご相談にノラさせていただきます。ノリノリでノルことでしょう。言ってくださいっよって感じです。
Thu. 2003.11.27
16:41:34
16:41:34
いろいろ考え直してみよう
今日はいろいろ考え直してみます。
今使ってる回線(ADSL) Bフレッツに変更します。電話してみたら1ヶ月ちょっと先になるらしい。NTTの担当者「約束はできませんけど速くはなります!」って自信もってた。 信じるよ。
今使ってるモバイルフォン(DoCoMo、PHS、au) au一本にします。auの企業理念に惚れた。 モバイル用に購入したPHSとケーブル。 2回くらいしか使ってない。 今後はホットスポットを利用しよう。
ここまででおよそ月5?6千円の節約。
今みることができるTV(地上波、BS、WOWOW、スカパー(一部)) スカパーFOOTBALLライブセットなんぞを申し込んでみよう。 それにしてもスカパーの仕組み分かりづらい。
今の映画鑑賞スタイル(シアター、TSUTAYA、ぽすれん) TSUTAYAはCDだけにして、映画のレンタルはぽすれんで一本化。ぽすれんは月2,000円(今だけかな?)で借り放題なのだ。 しかし最近気づいた事がある。レンタルの申し込みして、DVD2枚が郵送されてきて、鑑賞して、返却して、次のレンタルの申し込みができるまでの一連の流れに要する日数、どんなに頑張っても6?7日はかかる。DVD到着後速攻で鑑賞しその日に返却してもだ。 ということは一度に借りられるのは2枚までなんで、たぶんマックス月10枚がいいとこだ。借り放題ではないのだ。なんだか熱く語ってしまった。すいません。
他にも回りを見渡すと無駄なものが多いような気がする。 できるだけ無駄なものを整理して、クオリティの高いマネーの使い方を試みてみよう。 やりくり上手な主婦か
今使ってる回線(ADSL) Bフレッツに変更します。電話してみたら1ヶ月ちょっと先になるらしい。NTTの担当者「約束はできませんけど速くはなります!」って自信もってた。 信じるよ。
今使ってるモバイルフォン(DoCoMo、PHS、au) au一本にします。auの企業理念に惚れた。 モバイル用に購入したPHSとケーブル。 2回くらいしか使ってない。 今後はホットスポットを利用しよう。
ここまででおよそ月5?6千円の節約。
今みることができるTV(地上波、BS、WOWOW、スカパー(一部)) スカパーFOOTBALLライブセットなんぞを申し込んでみよう。 それにしてもスカパーの仕組み分かりづらい。
今の映画鑑賞スタイル(シアター、TSUTAYA、ぽすれん) TSUTAYAはCDだけにして、映画のレンタルはぽすれんで一本化。ぽすれんは月2,000円(今だけかな?)で借り放題なのだ。 しかし最近気づいた事がある。レンタルの申し込みして、DVD2枚が郵送されてきて、鑑賞して、返却して、次のレンタルの申し込みができるまでの一連の流れに要する日数、どんなに頑張っても6?7日はかかる。DVD到着後速攻で鑑賞しその日に返却してもだ。 ということは一度に借りられるのは2枚までなんで、たぶんマックス月10枚がいいとこだ。借り放題ではないのだ。なんだか熱く語ってしまった。すいません。
他にも回りを見渡すと無駄なものが多いような気がする。 できるだけ無駄なものを整理して、クオリティの高いマネーの使い方を試みてみよう。 やりくり上手な主婦か
Fri. 2003.11.28
23:59:59
23:59:59
ウチの息子と水野晴郎
金曜日の夜なんで、幸せな事を書こう。
ウチの息子(3)、将来サッカー日本代表になる事はほぼ確定しているんだけど、そんな息子が最近面白い。子どもはしゃべりだすと面白くなるっていうけど、ほんと面白い。
ちょっと前までは、よくしゃべりはするもの何言ってんのか分かんない事が多かった。でも最近はちゃんとした日本語で会話できてるって感じ。だけどたまに間違う事もある。
俺(30)が「やめろって、あぶないよ」って言うと、息子(3)は「あぶなくないわけないじゃない」って言う。だからそうなんですけど・・。 今日ひさしぶりに一緒にお風呂に入った。俺(30)が「ねえねえ、お前さ、お腹出てない?何入ってんの?」って質問したら、息子(3)は「みかんとー、お肉とー、魚とー、スープとー・・・」と、延々と今日食した食品を述べまくり、「トミカとー、虫さんとー・・」とボケモードに突入していく。その度に「食べるなよ!」というツッコミを入れ、バスタブの中で二人で爆笑。そう、俺らだけが楽しい。
ソファに二人で座って、シルベスタースタローン主演の「デイライト」を軽く鑑賞。最近は車の事故とか事件に興味があるようだ。息子(3)はトンネル内の火災のシーンに釘付けだった。
息子(3)「お父さん、消防車とかくるんじゃない?」 俺(30)「くるだろうね」 息子(3)「アンビュランスとかもくるんじゃない?」 俺(30)「くるだろうね・・・」 ・ ・ 俺(30)「アンビュランスって!、何で知ってるんだよ(驚)」
我ながらビビりました。 トミカの本とかで仕入れた知識らしいです。
偉いぞ!ウチの息子(3) その勢いでこれからも精進してくれ。
すごいよね子どもって、地球上で最も難しいとされる日本語を3年ちょっとでしゃべられるようになるなんて。 ちなみに日本語と韓国語が最も難しいっていわれてるらしく、日本に生まれた僕たちはそれだけで得なんだよって言われた事を思い出しました。
ウチの息子(3)、将来サッカー日本代表になる事はほぼ確定しているんだけど、そんな息子が最近面白い。子どもはしゃべりだすと面白くなるっていうけど、ほんと面白い。
ちょっと前までは、よくしゃべりはするもの何言ってんのか分かんない事が多かった。でも最近はちゃんとした日本語で会話できてるって感じ。だけどたまに間違う事もある。
俺(30)が「やめろって、あぶないよ」って言うと、息子(3)は「あぶなくないわけないじゃない」って言う。だからそうなんですけど・・。 今日ひさしぶりに一緒にお風呂に入った。俺(30)が「ねえねえ、お前さ、お腹出てない?何入ってんの?」って質問したら、息子(3)は「みかんとー、お肉とー、魚とー、スープとー・・・」と、延々と今日食した食品を述べまくり、「トミカとー、虫さんとー・・」とボケモードに突入していく。その度に「食べるなよ!」というツッコミを入れ、バスタブの中で二人で爆笑。そう、俺らだけが楽しい。
ソファに二人で座って、シルベスタースタローン主演の「デイライト」を軽く鑑賞。最近は車の事故とか事件に興味があるようだ。息子(3)はトンネル内の火災のシーンに釘付けだった。
息子(3)「お父さん、消防車とかくるんじゃない?」 俺(30)「くるだろうね」 息子(3)「アンビュランスとかもくるんじゃない?」 俺(30)「くるだろうね・・・」 ・ ・ 俺(30)「アンビュランスって!、何で知ってるんだよ(驚)」
我ながらビビりました。 トミカの本とかで仕入れた知識らしいです。
偉いぞ!ウチの息子(3) その勢いでこれからも精進してくれ。
すごいよね子どもって、地球上で最も難しいとされる日本語を3年ちょっとでしゃべられるようになるなんて。 ちなみに日本語と韓国語が最も難しいっていわれてるらしく、日本に生まれた僕たちはそれだけで得なんだよって言われた事を思い出しました。